
小学生


小学校時代の机の中は「引き出し」だった?それとも、「お道具箱」だった?

とある小学校で出された「算数の難問」に、ギブアップする人が続出中(笑)

息子が終えた宿題を見たら…「豪快すぎる解答」の数々に吹き出した!

「冬休みの書初めで、金賞をとったら…」小学生時代の唖然とするエピソード

「小4の保護者のみなさんへ。家庭科の裁縫道具は…」→超あるある(笑)

「学校へ行きたくない」と泣く息子に、理由を聞いてみた結果…なるほど(笑)

学校で娘が貰った「ネットに関する宿題」が…良問すぎる!

小学3年生に「-4×(-3)=12」を説明→めっちゃ的確だけど悲しい(笑)

小1の息子に計算問題を出した結果…「驚くべき答え」が返ってきた!

このセンス(笑)!「前の小学生が着てる服、申し訳ないけど笑った」

「小4制作のテープ台。学校では評価されなかった」→え?めちゃくちゃ凄い

長女による「漢字で文をつくる宿題」の回答が…やたらにドラマチック(笑)

生理の授業が行われると知り、ニヤニヤ顔で教室に残る男子。すると先生が…

九九を知らない息子に「40÷5は?」→大人の理解が追いつかない方法で解いた

新担任を迎えた小6の娘に「いい先生ね」と言ったら…これは侮れない(笑)

気をつけて!いま小学生の間で「とんでもない遊び」が流行っているらしい…

小2の妹「ボラギノールっておいしい!」→衝撃発言の真相は…(笑)!

小6の娘が「見て見て」と国語の教科書。何かと思ったら…素敵やん!
