愚痴講師 (@TYPFNJvx94LvMko)さんが投稿した、ある高校生のエピソードに注目が集まっています。
偏差値40くらいの高校に通う子が私立に絞って死に物狂いで勉強してMARCHギリギリまで伸びた
けど、英語の長文問題が高校生なら当然知っておくべき一般常識を知ってる前提で作られててその壁を乗り越えれない
最近だと、20世紀は2000年からだと思ってたり、赤道が分からないとかあった— 愚痴講師 (@TYPFNJvx94LvMko) November 28, 2022
この子は本当に良い子ですし、死ぬほど勉強頑張ってるのを知ってるので志望校に受かって欲しいです
ただ、物事に対するアンテナの感度が限りなく0に近く、小学校や中学校で習う一般的な知識の抜けはこちらで教えるにも何を知ってて何を知らないかが分からないので限界があります— 愚痴講師 (@TYPFNJvx94LvMko) November 28, 2022
なるほど…。
自然と身に付いている知識
一般常識とされる範囲は幅広く、受験科目のように要点を教えればいいというものではないため、どのように指導すべきか悩みますね。
学研漫画の「●●の秘密」系を一通り読んでいただいてはいかがでしょうか?
僕はこれで幼稚園~小2のころ雑学系の知識を蓄えました。— チャンコ増田⋈💉×5@12/04大九州合同祭39in唐津開催/艦これ提督歴9年4ヵ月・甲種勲⑲個 (@chanko_masuda) November 28, 2022
その学生にとってベストな学習方法が見つかり、無事志望大学に合格できることを願っています。
関連:娘に「昔はみんな靴下をノリで足に貼り付けてた」と話すと…
みんなの反応
●MARCHクラスの学力を身につけることと、一般常識を身につけることが別カテゴリだということに驚愕しています
●基礎教養対策として新聞をまんべんなく読む、わからないトピックは調べる、を勧められた記憶があります。生徒さんのレベルによっては子ども向け新聞でもいいかも
●授業中小説しか読まないやつが地理で常に満点をとるのでコツを聞いたら一般常識と答えられたあの時…
●昔塾の先生が大学受験は小中高の集大成だから、って言ってたの思い出しました
考えさせられる呟きに、他のユーザーからも大きな反響が寄せられていました。