書店員のすずきたけし (@takesh_s)さんは先日、とある『万引対策』を実行に移したそう
・
・
・
万引きされた本を特定して、その本をメルカリで検索かけるとウチで入荷後に販売履歴のない本も含めて出品しているアカウントを見つけたので自分の店の住所を明記したアカウントでフォローした途端に万引きがピタリと止んだ。
おまえか。— すずきたけし (@takesh_s) 2019年10月3日
なるほどΣ(゚д゚;)
『出品履歴見たらわかる』
これはスマートな特定方法ですね。
コミックなどは特定難しいけど万引きでお困りの書店はメルカリで検索かけてみるのオススメです。
万引き被害のある棚を定期的(朝・昼・夕・閉店)にスマホなどで撮影(レジスタッフのルーティンに)すると被害本の特定がしやすくなります。ルーティンにするとことで定期見回りになり予防にもなります— すずきたけし (@takesh_s) 2019年10月3日
メルカリやヤフオクみたいな個人販売のサイトは小売店が盗難被害にあった商品情報を簡単にサイトへ報告できるようにして、被害地域と出品者住所、盗難品と出品商品、被害時期と出品時期とか照合し続けて盗難品の売買の防止に動いてくれないかな。
— すずきたけし (@takesh_s) 2019年10月3日
こちとら本のプロなので、新刊を3割引で出品してたりリクエストに答えて特定のアカウント向けに新刊本を出品(限定出品という)したりするのを見れば、なぜ新刊が書店の卸価格以下で販売できるのか、なぜ同じ新刊を何度も出品できるのかとか、もう出品履歴みたらわかりますよね。
— すずきたけし (@takesh_s) 2019年10月3日
もう20年以上本屋で万引きと戦ってきた身としてはひとりの万引き犯を捕まえるよりも、盗品を金に変えられる方法を断つしかないんですよ。
個人売買の仲介サイトについては出品される商品が健全かつ信用が保たれ、盗品を売買する温床にならないように小売と協力していくことを望みます。— すずきたけし (@takesh_s) 2019年10月3日
犯人の検挙よりも、被害の阻止が最優先…なんとも切実なつぶやきです。
憎き犯罪を撲滅するためにも、こうした対抗策の存在がぜひとも広く知れ渡るよう、切に願っています。
関連:書店員『本がよく売れてるな、と思ったら』 まさかの事実に絶句した
みんなの反応
●オークション系サイトは出品者の住所氏名がはっきりしないものを参加させない、サイトから除外するとか出来ないもんかねぇ?
●以前メルカリでコミックを買った後にその人のアカウント見に行ったら、同じ巻の本が激安で販売されてたのでナルホドって思いました…
●万引きで潰れる本屋さんが結構あります。窃盗本を売り出せば必ず足が付くことを広めて、万引きを減らして欲しい。地域から本屋さんが無くなるのはたまらん
深く考えさせられる一幕に、他のユーザーたちからも大きな反響が寄せられていました。