デンマーク在住のさわぐり(@sawaguricph)さんが投稿した、少年院にまつわる呟きに注目が集まっています。
ボランティア先で聞いた話。少年院である15歳の男の子が(当時の)職員の方に、寝る前の読み聞かせってどんなの?僕はしてもらったことがないと言ったそう。職員の方は子どもの頃いつもしてもらったと言ったら、その子も実はして欲しいと。「でも誰にも言わないで」。その約束はいつの間にか広まり、
— さわぐり🇩🇰 (@sawaguricph) April 14, 2024
職員の方は16人に就寝前一人ずつ本を読んであげることになった。「全員に1回で読む方が早いんだけど、皆『誰にも言わないで』と言うので一人ずつに読むことになった」そう。上司がなぜ就寝時刻に彼女があちこち時間をかけて大きなバッグをもって回っているのかと問われて話されたらしい。
— さわぐり🇩🇰 (@sawaguricph) April 14, 2024
そんなことがΣ( °◇° )
必要なひと時
思春期ということもあり、誰かに知られるのは恥ずかしいのでしょう。
一人で本が読めるようになっても、読み聞かせって言う、自分のためだけに大好きな人が楽しい時間を共有してくれる経験そのものは、大事な事なんだよね。 https://t.co/VUyPi8cnqj
— すてむ (@miyuki_ohmori) April 14, 2024
就寝前の”一対一の読み聞かせ”が、彼らの心の拠り所となっているのかもしれません。
関連:「泣く」欧州に入国した日本人女性が、白人ティーン集団から…
みんなの反応
●少年院にいるってことは何らかの罪を犯しているわけで、それは決して許されはしないけどこういう背景があるんだって思うと、ね。子は親を選べないもんね
●今からでも読み聞かせしてくれる人がいるのってとっても良いことだね
●みんな読み聞かせをきっかけに真っ当に生きてくれてたらいいな
考えさせられるお話に、他のユーザーたちからも大きな反響が寄せられていました。