desean takahashi(@desean97)さんが投稿した、『中国人がトライする日本の就活』にまつわる呟きに注目が集まっています。
面白かったのは、「中国人がトライする日本の就活」という視点でのレクチャー。「日本の就活はゲームであり、そのルールを知ることが何より大事」「自己PRで「あれができる、これもできる」というのは逆効果。控えめがいい」等々、なるほどこう見えてるんだなあと。
— desean takahashi (@desean97) February 5, 2024
おぉ(*’ω’*)
思わず納得
一部を除き、新卒が持っているキャリアやスキルはたかが知れていると考える企業もあるのでしょう。
これが中国だと「私はあれもできる、これもできる」とガンガンアピールするのが正道のようですね。言ったもん勝ちみたいな。どっちがいいと一概にはいえないのでしょうが、控えめな私は日本でよかったと思ったり。
— desean takahashi (@desean97) February 5, 2024
社風に合った上で、和を乱すことなく他の社員たちと上手くやっていけるのかを見ているのかもしれません。
関連:最終面接で、50手前の求職者に「どんな仕事がしたいか」と問うと
みんなの反応
●外国人どころか、氷河期当時の新卒やエリート志望はそう見てるよ。それだけ嘘吐きばかりが突破する就活生や様式美を採用基準にする企業を実際に目の当たりにしてきたからね
●「私を特におすすめしたい点はなんでも幅広くできる汎用性です。今は知らないことでも少し教えていただければできるようになります」って言って倍率40倍で採用された今の会社
●ゲームなのは確か。中途でもそれくらい軽い気持ちで最初は来て欲しい
●勉強になります
ハッとさせられるお話に、他のユーザーたちからも大きな反響が寄せられていました。