10月25日、京都・祇園町南側地区協議会は、悪化する観光客の迷惑行為への対策として『祇園の私道における撮影禁止』を呼びかける活動を開始。
そんな中、社会学者のジロウ (@jiro6663)さんは、こんな呟きを投稿しました。
【京都・祇園 私道の撮影禁止】
そうそう。先日話題になっていたこの件。
報道だけ見てると「マナーを守って」と観光客に呼びかけているように見えるんですが、本音はちがいます。
この看板を立てた地元の本音は「これをきっかけに観光客が来なくなればいい」です。https://t.co/G5NHbfrfxL
— ジロウ (@jiro6663) 2019年10月27日
『観光客が来なくなればいい』
祇園の自治組織の幹部の方、曰く
「よそは観光客に来てほしいけどマナーは守って欲しいと思っているのでしょうけど、うちはちがいます。うちは観光地ではありません。そもそも観光客に来て欲しくないんです」
— ジロウ (@jiro6663) 2019年10月27日
そう思わざるをえないほど、地域の方々は追い詰められているということでしょうか…。
実質的な排除
ジロウさんは、以下のように続けています。
祇園、いまやカメラを携えた観光客でいっぱいなので、よその人からすると観光地だと思われていることが多いのですが、これ大きな間違いというか完全なる「事故」なんですよね。
— ジロウ (@jiro6663) 2019年10月27日
花街・祇園は、同じジャパネスクな景観といえど、たとえばおかげ横丁みたいな土産物屋街とはまったく性格の違う街です。そもそも「一見さんお断り」でプライバシーを守って、こっそり「お忍び」でくる「お偉いさん」に安心して遊んでもらう街。そこに観光客が押し寄せるということが何を意味するか。
— ジロウ (@jiro6663) 2019年10月27日
通り過がりの観光客はある意味で「一見さん」の最たる存在です。一見さんお断りの花街祇園にとって客に成り得ません。逆にもし祇園が土産物屋に埋め尽くされるようなことになれば、それはもう単なる古風な街というだけで、花街でもなんでもないわけです。舞妓・芸妓さんがそこにいる意味もない。
— ジロウ (@jiro6663) 2019年10月27日
観光客が来ればくるほど、馴染みの客たちの足は遠のくが、観光客は客になり得ない。花街だからこそ世界中から観光客が来るが、花街である以上、観光客と共存はできない。地元の人の「マナー以前にそもそも観光客には来て欲しくない」という本音はそういう背景です。
— ジロウ (@jiro6663) 2019年10月27日
で、問題になっているのが、観光客による舞妓・芸妓への乱暴。つきまといや腕や着物を引っ張るなどだけでなく、なかには着物を破る、襟元へ煙草を投げ入れる等、刑事事件化したものも。客でさえなく、単なる通りすがりでこの被害です。なぜこの街に「一見さんお断り」が必要なのかがよく分かります。
— ジロウ (@jiro6663) 2019年10月27日
わざわざ「舞妓さんにさわらないで」と大きく描かないといけないほど、彼女たちは触られているわけです。 pic.twitter.com/rJ639bQ7nG
— ジロウ (@jiro6663) 2019年10月27日
ゆえに今回の決定には、『写真撮影のみを目的とする観光客』を実質的に排除する狙いがある、ということですね。
あまり知られていないことですが、祇園のあの界隈というのはほとんど私有地で、メインストリート以外の細い路地というのもほとんど私道なんですね。公道で写真禁止はできないけど私有地ならば、ということで今回の「私道での撮影禁止」になったわけです。
— ジロウ (@jiro6663) 2019年10月27日
僕も祇園に張り込んで観光客を観察していたんですが、観光客はあそこをテーマパークのように感じているようで、たぶん舞妓さんのことをあんまり人間だと思ってないんですよね。テーマパークの着ぐるみと同じと思っている模様。非日常的な舞妓さんの格好とテーマパーク感が感覚を麻痺させているのかな。
— ジロウ (@jiro6663) 2019年10月27日
まあ、でも、観光客のポイ捨て問題への対策として、「舞妓さんにゴミ箱を背負わせて"生きているゴミ箱"にする」というアイディアが情報番組で紹介されていた話を聞いて、舞妓さんを人間だと思っていないのは外国人だけでもないんだなと思いました。
— ジロウ (@jiro6663) 2019年10月27日
古く続く文化も、関わり方を間違えるとたちまち壊れてしまうもの。
その認識を、決して失ってはいけません。
関連:『切実すぎる』 奈良県の「破天荒な観光ポスター」が話題に!
みんなの反応
●もともと同じ日本人でも一見さんお断りの厳とした土地柄。そこへさらにツテもなく客になりえない外国人観光客が押し寄せるのは迷惑だろうし、あまつさえ写真撮影などされたらストレスだけしかないのでしょう。
日本有数の有名地ですが、他の場所とは全く性質が異なる事は周知せねばならぬでしょう
●今は良くも悪くもグローバル社会でありネット社会ですからね。しかも、人により情報の内容が偏っているという状況。一部のバカがやらかしてる事なんでしょうが、自治体が守りの姿勢に入ってしまうのも無理はないです
●これはあくまでも「私道の撮影禁止」。当たり前のことですよね。自分だって、自分ちとか見た目いいからって勝手に撮影されたら腹立つよね。これがほんとに「祇園の撮影禁止」にならないためには、最低限のマナー守ろうねってこと
深く考えさせられるお話に、他のユーザーたちからも大きな反響が寄せられていました。
興味をもった方は、あわせて是非チェックしてみて下さい。