日本では、高速道路のETCゲートを利用するために、専用の車載器を購入・セットアップする必要がありますが…。
XTV (@xtv183)さんが投稿した「台湾のETC事情」に関するツイートに、大きな注目が集まっています!
台湾のETC…車載はフロントガラスに貼ってあるシールだけ。料金所は全廃され本線上のゲート通過時に読み取り、減速する必要も全く無し。これが顧客が本当に必要だったものな気が… pic.twitter.com/Z9An3U4FSb
— XTV (@xtv183) 2016年10月6日
なんと、台湾ではフロントガラスにシールを貼るだけでOKなのだとか!
しかも、時速20km以下まで減速が求められる日本とは異なり、台湾では時速50kmでもゲートを通過することができるそうです!
加えて…
@xtv183 シール(eTag)つけていれば自動引き落としが可能、つけていない車両にはナンバーを元に請求が行きコンビニ等で端末から支払い票を取り出してレジで支払う仕組みです。
「eTagは精度が信用できないから毎回端末で確認して払う」という人も周囲に少なからずいます。— matsumi (@matsumi_jp) 2016年10月6日
シールを貼っていなくても、車のナンバーから請求書が届くとのこと。とっても便利ですね!
そして、他の国でも…
■アメリカも台湾と同じような方式
アメリカも同じ方式ですよね。
そもそも有料道路なんてほとんど無い国で日本のような高額なETCの装置なんて誰も買わないですよね。 https://t.co/ixEjxTNspt— 自公の撃沈なくして日本復興はあり得ない (@Maccoron) 2016年10月8日
■オーストラリアも減速なしでOK
オーストラリアも同様に減速不要で料金所など存在せずでした。何かマーカーがあるとは思うものの、存在がわからなかった。車検シールがかつては紙幣くらいのサイズのものをウィンドシールド左下に貼っていたけれど、それも今年は無くなっていた。 https://t.co/1q6VHb7MNR
— 乙ありぃ (@deep_wreck) 2016年10月7日
こうしたシステムは、混雑解消にも効果があるはず。正直、羨ましいですね…(´;ω;`)
- Twitterの反応
-
@xtv183 @casio_f105 簡単に偽物作れそうなんだけど大丈夫なのかな?
OSキー並に複雑なのかな?— 天城健一 (@amagikenichi) 2016年10月7日
@xtv183 現地でレンタカーを利用した時は日本のようなetcカードなど不要で返却時に店舗で利用分を照会してその場で精算で簡易的でしたし、又、日本に比べ高速道路の利用料金も安いです。確か去年の円安水準の時でも500km程走行して3,000円でしたので。
— あつし atc (@AtcClassic) 2016年10月7日
@xtv183 日本より未来都市ですねぇ…
— 聖丸 (@20TvLRWwtxXt5AZ) 2016年10月7日
@xtv183 シンプルでかっこいい。ケーブルが内装の裏を這い回らないあたり。
— kzt (@kztiam) 2016年10月7日
台湾では元々日本式ETCを導入していて、導入コストの問題で普及は進まない上に、トラブルが多発した為に廃止の上、今の方式に変更したことも、もっと知ってほしい。 https://t.co/BRVQ4zZWEH
— moto (@motonm) 2016年10月7日
そうそうこれ。夜は読み取りゲートから青い光が出ててカッコ良かった。 https://t.co/CniE3vII9C
— reg_Jr 上野 (@flanker3104) 2016年10月7日