「どうでもいいが昔職場のパートのおばさんが……」
そんな書き出しから、まくるめ(@MAMAAAAU)さんは以下のような呟きを投稿しました。
どうでもいいが昔職場のパートのおばさんが「パソコンが壊れた」って言ってて、見たらキャプスロックがかかってただけだったので、戻したら「こんなに簡単に直せるなんて何かしたんだろう」とわたしが壊したことになってた思い出がある。薬草師が魔女狩りにあったのってこんな感じだったのかなって
— まくるめ (@MAMAAAAU) April 16, 2024
ヤバすぎる((((;゚Д゚))))
理解不能
感謝の言葉を伝えるどころか、難癖をつけてくるような人間がいることに驚きです。
「窮地に金を貸した人間が恨まれる」や「トラブル仲裁の口利きをした人間が恨まれる」や「有能な弁護士を紹介した人間が恨まれる」などと同じメカニズムっぽい。 https://t.co/ErtCVaDw9o
— 桂木裕 (@mayakima) April 17, 2024
なるべく関わり合いになりたくないですね(;´・ω・)
関連:「義父のPCがクッソ重いので調べてみたら…」まさかの事実が判明
みんなの反応
●助けを求められたから助けたら無知な人々から犯人扱いされて魔女狩りにあう、あるあるあるある
●助けてくれた人間を妄想で悪者に仕立て上げて意味のわからない恨みを向ける人間っているんですよ…お疲れ様です…
●職場で私だけ「かな入力」だったので、誰かがうっかりかな入力にしてしまうと全部私のせいになったのを思い出した
●んじゃ次から貴方が困っても対応しませんね、といって放置
頭を抱えるようなお話に、他のユーザーたちからも大きな反響が寄せられていました。