それはオッカム(@oxomckoe)さんが、東大出身者から質問を受けたときのことでした。
前に書いたことと別の事例なのですが、「僕は頭が悪いんでちょっと分からなかったんですけど・・・」という質問のされ方をして(東大のご出身でした)、僕が「う〜ん、頭悪い人にも分かるように少し厳密さを犠牲にして説明しますと・・・」と返答したことがありました。会場が凍りついたようでした。
— オッカム (@oxomckoe) April 25, 2021
「どうだろう?伝わったかな?で、厳密にいうと今の説明では色々と問題があるので、・・・・」と静かな会場で敷衍した説明してたら、蒼白な顔で腕組みして返事もしてくれませんでした。今から思えば無作法だったかと思います。人には立場があります。大人気なかった。今ならそんな返答はしませんね。
— オッカム (@oxomckoe) April 25, 2021
なるほど…(゚Д゚;)
嫌味
高慢さは周囲に伝わるもの。
不快にさせてしまうのも、無理はありません。
とても嫌味な言い方だったので、何をどう説明しても反論がおありで納得は期待できなかったのかもしれません。
— オッカム (@oxomckoe) April 25, 2021
向こう様にしてみれば、「謙遜」のつもりだったのでしょうね(笑)。ひょっとしたら「頭の悪い」私に対する配慮だったのかも(笑)。
いずれにしても無礼だったので、お言葉通り「頭の悪い人」に説明するような言い方に終始しました。私も若かった。
— オッカム (@oxomckoe) April 25, 2021
オッカムさんが文字通りの意味と受け取り、説明したのも頷けます。
件の男性には、相手がどんな気持ちになるか考えてから発言してほしいですね(^_^;)
関連:『ママって同じ話を何回もする』 娘に鼻で笑われた母は…こう返した!!
みんなの反応
●私は京大出の人に同じような質問をされたことがあります。その時は「頭が悪いのでは無くて理解力の問題ですよ。大丈夫。場数を踏めば分かるようになります。少し簡単に分かりやすい例も交えて説明しますね」と返しました。本当にそうだと思ったのですが、やはり場は凍りました
●基本的に「頭が悪いので」「専門外なんですけど」は真逆の意味で使われている
●「頭悪いからよくわからないんだけど」って質問の仕方はたいてい頭の良さに自負のある人が「お前の説明はわかりにくくて俺様でも理解しづらい」って意味で言っていて、つまり喧嘩吹っかけてるので額面通り受け取って対応するとまあこうなるよね
失礼な言い回しに、他のユーザーたちからも大きな反響が寄せられていました。