チョコ黒 (@bottiboch)さんが投稿した、学校からの手紙にまつわるツイートに注目が集まっています。
2号が小学生のとき、学校からのお手紙が全て丸ゴシックに変わったの。当時はUDデジタル教科書体がまだなくて、明朝体ばかりだったのよ。なんで変わったのか聞いたら、教頭先生が変えられたと。教頭先生のお子さんが明朝体や教科書体が読みづらいお子さんだったらしくて、読みやすいお手紙を心がけて…
— チョコ黒 (@bottiboch) March 4, 2022
いらっしゃるらしいと…保護者からの評判はとても良かったのよ。
今はPTAからのお手紙以外はUDデジタル教科書体になってる。
加齢による変化で、字を読むのが辛いお年頃にも、読むのが苦手な保護者にも優しい学校からのお手紙って大切よね。— チョコ黒 (@bottiboch) March 4, 2022
素晴らしい(*´ω`*)
目から鱗
フォントによって文字の認識度が変わるとは驚きです。
病棟に貼り出す献立表を明朝体に変えたら年配の方たちから「読めない」と不評で、丸ゴシックに戻したよ😅 @
字体で読めないとかあるんだ!ってびっくりした
むしろ、お年寄りが多いから明朝体のが見慣れてるかと思った https://t.co/6RzlGZrLUK— 静夢@手洗いうがいすまほ除菌 (@jacqubeth) March 5, 2022
我々も文書を作成する際は、相手が読みやすいかどうかの視点を欠かさずにいたいですね。
関連:「やるやん。先生」テストの解答用紙をよく見ると…おぉ!
みんなの反応
●明朝体が好きじゃなくて、できるだけ他のフォント(今はほとんどUD:ユニバーサルデザイン)を使っているんだけど、私も読みにくかったのかも。認知症の方がある知人も、UD読みやすいと言っていた
●読んでもらえなければ意味がないからなぁ。文書とか書類って、そこ工夫するの大事
●UDフォントを使うのは非常に良いことですね。多くの方に読みやすく、間違いにくいフォント。もっと広がって欲しい
●昨日、学校の次年度選考委員長になったからお手紙出すときはちょっと気をつけて見てみよ
なるほどな呟きに、他のユーザーからも大きな反響が寄せられていました。