ヤギの人(マスク) (@yusai00)さんが投稿した、人付き合いにまつわるツイートに注目が集まっています。
「合わない人はすぐに切る」を徹底して人間関係の流動性を高めると、いま周りにいる人がこの先も付き合う相手ではなく「何かあれば切る」対象になる。「相手を信じて待つ」ことをしなくなるから。決断は早くなるけど、時間をかけて人間関係を構築する粘りがなくなる。そうして孤立していく人がいる。
— ヤギの人(マスク) (@yusai00) December 19, 2021
「合わない人とは無理に付き合わなくていい」のはそうだと思うけど、結構それを理由に他のコミュニケーションもサボり始めたりするんだよね。自分がコミュニケーションをサボって、相手が自分を理解してくれることに甘えたりとか。
— ヤギの人(マスク) (@yusai00) December 19, 2021
「自分と合わない人と無理に付き合わない」は快適な人間関係を構築するための一つの知恵だけど、「自分と合わない人はすぐに切る」を人間関係の主軸にするのはちょっと考えものかも知れないなぁと思う次第。
— ヤギの人(マスク) (@yusai00) December 19, 2021
だって他人なんだから自分と合わない部分があるのが普通だしね。「自分と合わない人はすぐに切る」を主軸にすると、合わないとこばっか探しちゃうようになるんじゃないかなとも思う。
— ヤギの人(マスク) (@yusai00) December 20, 2021
なるほど…(゚Д゚;)
極端になりすぎない
『適度な距離を置く』と『関係を断つ』は、似て非なるものです。
あと、最初はなかなか理解できない人だったとしても、何年も付き合っているうちにその人のことがわかって、そういう人もいることを知り、人間を面白く愛おしく思えることってよくあります。「合わない」で切っていたら、自分の人間性が狭くなるし自分が成長できないんじゃないかな。
— sanae tanahashi (@santa_tree) December 20, 2021
長い目で見れば…
相手を合う・合わないだけで判断し、すぐ関係を断ち切ってしまうのは勿体ないかもしれませんね。
関連:心療内科医が語る『他人に怒りや嫌悪感を抱きやすい人』の特徴は
みんなの反応
●これはしみじみ同意する。簡単に人を切る人はこちらも信頼できない
●できれば合うところを探していきたいですよね
●なんでもバランス感てのは大事なのかもとは思う事はある。極端に振り切るの失敗しがちよね
●それ高校時代の私です。少数の仲良い友達はできましたが、交友関係が狭すぎて、人間関係で困り、高校生活エンジョイしきれませんでした。大学に入ってからは、反省して「仏の顔も三度」を実行するようにしてみています。今のところそれで、交友関係広げつつ快適な環境を築けてます
ハッとさせられる呟きに、他のユーザーからも大きな反響が寄せられていました。