高校教諭のすまう(Hitomi Nakajima) (@sumaus)さんが投稿した、「授業中のスマホ」をめぐる呟きに注目が集まっています!
授業中のスマホは調べ物とか必要なことに使う分には禁止してないんだけど、最近生徒を見ていてなるほどそうやって使うのか〜と思ったのは、教科書や問題集を忘れた子が友達に必要なページを写真に撮らせてもらってそれを見ながら授業を受けるのと、目の悪い子が板書を撮って手元で拡大して見るの。
— すまう(Hitomi Nakajima) (@sumaus) 2018年12月8日
その発想はなかった!!Σ(゚Д゚;)
現代っ子らしい、非常に柔軟な活用法です。
わかります!授業中のスマホ、すごく便利なんですよね。
ゲームやラインで遊びたい子のせいでスマホ禁止されて、文明の利器活用して効率的に学習したい子の機会が失われるのはちょっと残念です…。— erika❤︎ (@cocoaliceri) 2018年12月9日
私も杓子定規的にスマホを禁止するのではなく、うまく活用すべきと考えている者の一人です。私は画像検索の利用を勧めています。国語の文章中で「風情がある」や「火花が散る」など、辞書で調べただけではイメージが湧きにくいものに使うと大変効果があると考えています。(写真は"風情がある"です) pic.twitter.com/C05pXOWRhn
— ごん太@プロ家庭教師 (@tutor_gonta) 2018年12月9日
私は子供のころ、一冊あればどんな書物も望みのままにページ上にあらわれる、という魔法の本を夢見ていました。もはや現実化してますね。
— K2 (@ktothe2nd) 2018年12月9日
重い教科書を持ち運ぶ必要がなくなる日も、そうそう遠くはないかもしれません。
ネットの反応
●うちのJKは、テスト前に教科書やプリントを撮りこんで、隙間時間に見ています
●私目が悪いので、黒板の内容を手元端末にストリーミングしてくれると助かるのですが
●黒板写すのに集中するより、黒板は写真撮って授業に参加する方が記憶に残るし理解深まると思うんだけどな…
便利な電子機器をいかにして使うか。
あらゆる場面において、その判断が求められる時代ですね。