めぐみ (@mk_mipsl)さんが投稿した、とある学校法人の採用面接を受けた際のエピソードに注目が集まっています。
某学校法人の面接
「何か最後に質問はありますか?」
「なぜPCスキルを求めるのに、履歴書手書きなんですか?本人に作成させたらそれでスキルをWordだけでもはかれるとおもいます。」
「履歴書は手書きでしょう」
「署名以外手書きである必要性がありません」
凍りつく面接会場、そして不採用になる私— めぐみ (@mk_mipsl) 2018年11月2日
おっしゃる通り…!!( ;∀;)
応募者からすれば、当然の疑問です。
こうやって相手を試すような喧嘩腰の質問よくないとおもうんですけど、それまでの質問に関しては私のことを試して来たのでそれは仕方ないですよねー。
— めぐみ (@mk_mipsl) 2018年11月2日
ちなみに、二千字以内の職務経歴書も手書きで、手書きで字数を数えるような人間が欲しいのか?って思ってしまった。というか口が滑って指摘しちゃった。多分怒らせちゃったけど、働きだしてから対立するよりいいし、そんな指摘くらいで落とされるならその方がマシ。
— めぐみ (@mk_mipsl) 2018年11月2日
選考の面倒くささって、敬遠されて興味がある人を意図せずに排除しちゃっているとおもう。
学校法人あるあるだけど、前年通りや前年踏襲からなかなか抜け出せない。
それが採用にもずっと表れているって話です。— めぐみ (@mk_mipsl) 2018年11月2日
おっしゃる通り、パソコンのスキルを測るのが目的ならば…
「この履歴書、どこのテンプレートで作りましたか」
「いえ、レイアウトから自分で作りました」
「どれくらいの時間が掛かりましたか」
「10~15分くらいです」
「うん、合格!明日から是非来て」こうあってほしいです
— 三本(sanbon) (@sanbongawa111) 2018年11月3日
こうした方法を選んだほうが、ずっと効率的ですね。
ネットの反応
●そんな職場入ったら非合理・非効率の嵐ですよ
●不合理であっても、それでも会社のルールに従う人をスクリーニングしている?
●履歴書は手書きでないと気持ちがうんぬん言う人いるけど、取引先やお客さんからのデジタルなメールには気持ちは入ってないという事なんだろうか
ルールは、意味があってこそ。
なんとも考えさせられる一幕でした。