きよきよ (@kiyokiyokingdom)さんが投稿した、「乳幼児の車椅子」を巡る呟きに注目が集まっています。
【拡散希望】
乳幼児の車椅子ってベビーカーと見分けがつかないんです。だから、お店やレストランなどの公共機関で『ベビーカー畳んでください』って言われてしまう。この様なプレートを見かけたら、身体に何らかのハンディキャップがある子供なので、配慮いただけます様お願い致します。 pic.twitter.com/CfGhiDA1Wx— きよきよ (@kiyokiyokingdom) 2017年7月10日
中には、普通のベビーカーを車椅子として代用している方もいるそう。
となれば仰る通り、その必要性を単純な外観から判断するのはなかなかに困難です。
関連:「子どもの頃、母と何か食べていると…」親の愛にジンとくる呟きが話題に
乳児ですと、身体が小さい事や、身障手帳が交付されていない事などから専用バギーではなく、肢体不自由児であっても市販のベビーカーを使っている子供が少なくありません。
写真は拾い物のバギーですが、この様なバギーに乗っている子も多いです(*^ω^*) pic.twitter.com/P9T89uyKQa— きよきよ (@kiyokiyokingdom) 2017年7月11日
リツイートありがとうございます(*´ω`*)このマークは公のマークでは無いので知らない方が殆どだと思います(*´ω`*)マークばかりが増えるのは問題ですが、この様なバギーやベビーカーに乗っているハンデのある子もいると言う事実を知って頂けたらと思います。まずはそこから…
— きよきよ (@kiyokiyokingdom) 2017年7月11日
マークには他にもバリエーションが有り、どれも一目で車椅子と分かるようなデザインになっています。
障害を持った子どもとその家族が、居心地の悪い思いをすることのないよう…私たちも出来る限り、こうした情報をより広く周知していきたいですね。
- Twitterの反応
-
初めて知りました。
飲食店勤務なので、参考にさせていただきます。— 智恵k (@k34931246) 2017年7月12日
我が家にも障害児がいるのでよくわかります。海外のバギーと間違えられてました。歩けないだけでなく座位がとれないということが理解してもらえず、降りてくださいと言われたことは何度もあります。もっと認知度が上がると外出も楽しくなりますよね。
— mii@7/15.16ヤフオク (@mii31071571699) 2017年7月11日
双子の障害児を持つ母親です。
2人乗りの福祉用バギーが無い為、市販の2人乗りベビーカーを使ってます。
普段は車移動なので畳めと言われた事は無いですが、買い物などの時はかなり白い目で見られます。
体も大きくなってるし見た目では障害児とわからないので。
このマークホントに良いですね。— ともぢ (@wlg_xx) 2017年7月11日