せおどあ (@seo_theo)さんには、自分の職場へ入ってきた新人たちに対して、「必ず言おうと決めている言葉」があるそう。
新人が入ってくるときの挨拶で、新人に向けて毎回言おうと決めている言葉があります。
「わからないことがあったら、なんでも私に聞いてください!
誰に聞いたらわかりそうか、私が教えます!」質問し易い環境にするために、これとても大事だと思っています。
あと、毎回そこそこウケます。
— せおどあ_(:3」∠)_ (@seo_theo) 2017年7月8日
いい先輩…!( ;∀;)
気兼ねなく相談できる方がとにかく一人でもいれば、慣れない環境における不安も、だいぶ軽くなりますね。
新人には判らない事に対して答えそのものを教えるのではなく答えの見つけ方を教えるのが良い。という言葉があるがその良い典型だな。それに慣れると新人も自分で「ここに答えあるかも?」と探せるようになる。 https://t.co/KiNj93ukYK
— taketyan (@mk2Take) 2017年7月9日
こーゆーのすっごく助かるー!
誰に聞いたら良いのか、誰に聞いちゃいけないのか(←これ大事!)わかるだけでもすごく気持ちが楽になるんだよねー。 https://t.co/8CHVeTOwWs— 鮎巫@7/15,16 200曲祭 (@ayumimeg) 2017年7月9日
新しい仲間を迎え入れる際には、真似してみると良いかもしれません(*´∀`*)
- Twitterの反応
-
入社後の研修を担当にすることになったんだけどこれ、いいかも(=^x^=)『このことは◯◯さんが詳しい(もしくは研究してる)』って把握してると、実務でわからないコトがあった時にたらい回しにされなくてすむ https://t.co/I2YccROMQ9
— kanariya8 (@kanariya821) 2017年7月10日
名言に「ヤブ医者は名医」って事のがあります。
自分で手に負えないと解るとすぐ各分野の名医に連絡して救急車で搬送するからです。ヤブも医者だから名医に伝える事は的確。パソコンの質問も答えなありそうなHPを紹介されるのがデフォ。新人にそういう役割分担もあるのを解らせるのは良い事だ。— すえぞう ACT2 (@suezo_act2) 2017年7月9日
通りすがりの者ですが、そんな風に言われたら適応障害にならなかったかもしれません(T0T)
(4月に異動で、現在適応障害の診断受けて産業医の面談待ち中です)— とら@やすのり2 (@tora_yasunori2) 2017年7月9日
これは新人にとっては安心できる一言だよなあ https://t.co/HwDJrBlfDJ
— カツマタヒナコ(あけっぴろぐ@はてな) (@katsumatahinako) 2017年7月10日
すごく大事なことですね
後輩は、先輩が思っているのより10倍聞きにくいから
先輩も昔は後輩だったのに、先輩になると
聞きにくいということをすっかり忘れるのよね— 前田敦子 (@atsukomaeda2012) 2017年7月9日