ゆき (@C57xwiss)さんには、昨今の「キラキラネーム」を巡る議論について、思うところがあるといいます。
キラキラネームつけられた側の人間だけども、「親は反省しろ」系の批判を見るたびにかなしくなる。
もっと地味な名前がよかったと思わないでもないけれど、「キラキラネームはDQN」だの「親はバカ」だの言う人間さえいなければわたしはこんなに自分の名前に負い目を感じずに済んだ。— ゆき@相極性障害Ⅱ型 (@C57xwiss) 2017年6月27日
「親は子どもが成長したときのことを考えて名付けをして」というのはもっともな意見だけども、名前ごときで不当な扱いをする人間のほうは何も咎められないの……?
— ゆき@相極性障害Ⅱ型 (@C57xwiss) 2017年6月27日
名前だけを理由に、その人や名付けた親のことまで否定するのは、あまりに理不尽ではないか。
確かに、仰る通りです。
この意見には、他のユーザーからも賛同の声が沸き起こりました。
親もただただ「字面がカワイイ」という理由だけでわたしの名前をつけたので「名前に込めた親の願い」みたいなものは無かったようだけど、子どもの頃はじぶんの名前が好きだったんですよね。
ネット上で「DQNネーム」とか「キラキラネーム」とかいう言葉ができてから違和感を持つようになった。— ゆき@相極性障害Ⅱ型 (@C57xwiss) 2017年6月27日
「キラキラネーム(笑)」みたいな揶揄を耳にするたび嫌な気持ちになるようになった。たとえ誉め言葉で「カワイイ名前ですね」と言われても嬉しくなくなった。これは「差別を内面化してる」ってやつなのか?自分さえ気にしなければそれでいいのか?もうよくわからない。
— ゆき@相極性障害Ⅱ型 (@C57xwiss) 2017年6月27日
「親は反省しろ」って言うけど、親が反省したところで一生この名前で生きていかなければならないのは変わらないので、そんな悠長なこと言うひまがあるなら、名前ごときで不当な扱いをする人間に対して「それはいかんよ」と言ってほしい
— ゆき@相極性障害Ⅱ型 (@C57xwiss) 2017年6月27日
子ども自身の気持ちを考えぬままに、その子どもの「将来を考えろ」といった批判を口にすることは、価値観の押しつけに他なりません。
ごく個人的な嫌悪感について公言しても許されるという風潮は、やはり是正されていくべきだと感じます。
- Twitterの反応
-
名前は親が子供への最初の贈り物ですからね。変わった名前であれば由来は聞きたくなります。由来なく音だけで名付けてそれが別の意味のある単語だったりして、それが恥ずかしいものであれば親は学がないということで子供が恥をかきます。そういうのが増えてきたからじゃないですかね。
— きょうや@羊飼い (@kyouya6334) 2017年6月28日
私も割と本名は(この年代にしては)キラキラネームだと思うけど(しかも旧姓は珍名字だったwww)、おかげさまですぐに名前を覚えてもらえるというメリットもあるし、人と違うことをあざける人の方が下品で低俗だと思う。 https://t.co/lYNlONH7ta
— うまし?GrandGuignol初日 (@Feuervogelove) 2017年6月28日
キラキラではないが一発で読めない名前(一文字がかなり古い読み方)をつけられて困ってる俺からするとやはり「こんな名前つける奴はバカ」だとしか言えない
なぜ毎回「それ○○って読むんです」という説明をしなければならないのか?
https://t.co/bt2JPuqxSG— 真面目で素直でいい子の名無しさん (@ScreamIcecream7) 2017年6月28日
これに世間で言う差別とはなんぞやが詰まってると思う。本質的なものは本人がどう感じるかなのに大衆がお前は不当な扱いを受けてるぞ、可愛そうだぞと言うから差別になり、気にしてなくても気にする事になる https://t.co/4dxzieYTHn
— ぎるお (@tmgr69) 2017年6月28日