糖尿病内科医の筋肉博士💪Takafumi Osaka (@muscle_penguin_)さんが投稿した、ある患者さんとのやり取りに注目が集まっています。
私の患者さんにがんが見つかったため、外科に手術してもらった。
しかし、次の外来で話を聞くと、術後の抗がん剤を断りました、と。その理由は「友達がしんどいからやめとき」と言ったから、と。
私はどうしてそういう事になったのか患者さんに聞いた。— 筋肉博士💪Takafumi Osaka (@muscle_penguin_) March 8, 2022
ー「抗がん剤はがんの専門家が勧めてくれたんでしょう?なぜ断るのですか?」
「友達がしんどいって言ったしな」
ー「友達は抗がん剤を受けたことは?」
「ないな」
ー「友達は何故抗がん剤がしんどいって知ってる?」
「誰かから聞いたんかな」
ーそんな不確かな情報で体の判断してもいいのですか?— 筋肉博士💪Takafumi Osaka (@muscle_penguin_) March 8, 2022
「うーん」
ー「その友達が"インスリンはやめた方がいいしんどいから"と言ったらあなたはやめますか?」
「いいえや、やめへん。」
ー「それはどうして?」
「先生が必要やって言ってたからや」
ー「抗がん剤も同じ話では?」
「ホンマやな、ちょっとちゃんと話聞いてみるわ」— 筋肉博士💪Takafumi Osaka (@muscle_penguin_) March 8, 2022
人間は、1万円損する事は1万円得する事の倍、損失を感じ、冷静な判断がしにくくなると言います。
これを行動経済学では損失回避バイアスと言います。薬の副作用に過剰になる理由はこれです。
丁寧にお話をすればわかってもらえる場合が多いので、十分な話はやはり重要だなと感じました。— 筋肉博士💪Takafumi Osaka (@muscle_penguin_) March 8, 2022
なるほど…。
信憑性のない情報を鵜呑みに
専門家の意見よりもネットや身近な人の意見を信じてしまうのは、実は珍しいことではないのかもしれません。
どの場面にもあるあるだけど、基本人は
・痛いことを嫌がる
・自分が信じたい方を信じる
・最終的には「信頼出来る」人より「信用したい」人を選びがちに尽きると思われ(●゚ェ゚))コクコク https://t.co/cOcZx49LzO
— 山﨑美煌@豊後国審神者 (@miohtw3265) March 9, 2022
件の患者さんには、担当医師からの説明を受けた上で納得のいく選択をしてほしいですね。
関連:あまり病気をしたことのない人が、高齢になり直面する問題は…
みんなの反応
●専門家でも無い友達の言う事を信じてしまう患者さんは結構多くて、「そのお友達はどこからその情報を得たんのでしょうか?」と聞くと、わからないとか週刊誌とかそういう返答ばかり。呆気に取られてしまう
●これ、反ワクチンやノーマスクにも言えるよなぁ…。専門家や医者の言っていることより素人の出処の怪しいデータの方を信じちゃう
●陰謀論とか信じちゃう人は、専門家より素人の知人を信頼しているからなんだろうなぁ
●友達とかの影響力ってたまに強すぎるんよな……
考えさせられるお話に、他のユーザーからも大きな反響が寄せられていました。