みみくらげ⛅(@mimikurage)さんは、「子どもの嘘」を巡って、こんなツイートを投稿しました。
子どもの「嘘」に対してめちゃくちゃ怒ったり悲しむタイプの人は結構教員にも多くて、要は「真面目」なタイプがこの罠に陥りやすいんじゃないかと推察しているのだけど、動物だって昆虫だって弱い種類ほど「擬態」とかをするじゃん。子どもはめっちゃ弱い生き物だから嘘つくのはデフォと思った方が自然
— みみくらげ⛅ (@mimikurage) June 2, 2020
なるほど…!
目からウロコ
悪意ではなく、自身を守るための本能。
そう考えると、受け取り方も大きく変わります。
私も昔、子どもが嘘をつくので悩みました でも義父(当時教員)から
「子どもは嘘をつくもの」
と言われて気が楽になりました 嘘をついていいって意味ではないですけどねそんな娘も今では、
「何で嘘つくのー!」
って自分の娘を怒ってます— sumou☆ (@sumou69029176) June 2, 2020
今まさに嘘をつくようになって悩んでました
ですが園の先生や祖母からも「嘘をつくのは成長の一環」と言われ、妄想が出来るようになったんだな、脳が急速に発達してきてる証拠だと前向きに考えるようにしています
けど「嘘つき」を癖付いて欲しくないので難しいですねー— よーめい (@Tw_Jp_mamamama) June 2, 2020
もしもの際は、反射的に叱りつけるのではなく…
まず『なぜ嘘をついたのか』について、しっかりと分析してあげることが大切ですね。
関連:赤ちゃんの顔を「おしりふき」で拭くの? 嫌がる夫へ、妻が放ったド正論は…
みんなの反応
●弱い生き物なんだから嘘をついて生き延びるのは当然。なんかハッとしました。子どもなりに、身を守るために懸命に知恵を巡らせて出るのが嘘。良いか悪いかは置いといて、そういうもんだ。と考えておくのは親の心構えとして大事ですね。ありがとうございました
●子どもの頃の私にとって「嘘」は自分を守るための盾だった。理不尽に怒られるのが嫌すぎて親と話す時、どうやったら怒られないかを考えながら話してたなー。それで無駄に感情の隠蔽がうまくなったのよねwそのツケは今まさに回ってきててそれはそれは大変だヨ…(遠い目)
●子どものときは嘘は悪いなんて全然思ってなくて、こうだったらいいなの延長の感覚。日記の宿題で実際はテレビ見てただけなのに、おじいちゃんと相撲を見に行きました。と書いてリアリティがなかったのか先生に呼び出されて本当か聞かれたけど本当です!と言い張ってた(笑)
ハッとさせられるお話に、他のユーザーたちからも大きな反響が寄せられていました。