機械犬(五月病なにそれ) (@DogScratchFever)さんが投稿した、「東北出身者を簡単に判別できる質問」に、注目が集まっています!
東北人であるかそうでないかは、この状態を何と呼ぶかで簡単に判別できます。
僕は福島出身で、現在青森県までまんべんなく通じる事が確認されています。 pic.twitter.com/AeqMfprJOI— 機械犬(五月病なにそれ) (@DogScratchFever) 2017年5月14日
見ると、お米が水に浸かっています。しかし…
西日本出身の後輩「えっ…米を水に浸すじゃダメなんですか」
僕「ブッブー」— 機械犬(五月病なにそれ) (@DogScratchFever) 2017年5月14日
今回の調査で「北海道の方にも通じる」という事が判明いたしました
皆様ご協力ありがとうございます!— 機械犬(五月病なにそれ) (@DogScratchFever) 2017年5月15日
さて、気になる正解は…
@BUMP75665952 @DogScratchFever お疲れ様です ^_^
うるかす とか、 うるがす って言います
米をうるかす って感じですね〜 笑— みゆ@ ARABAKI 余韻 (@heisenbergrepr1) 2017年5月14日
お米を「うるかす」!
初めて聞きました!Σ(゚Д゚)
ただし東北圏でも、この表現を用いない地域もある模様。
@DogScratchFever 津軽の出身です。水に浸けておくのは「うるがす」ですが、お米のつけおきは「つける」といい、画像の様に食器のつけおきなどは「うるがす」というように使い分けることが多かったように思います。お米にはあまり使っていませんでしたね… pic.twitter.com/luXbJ8RrrE
— perokon (@0sashimiteishok) 2017年5月14日
@DogScratchFever FF以外でスイマセン。私も福島なんですが、会社の同僚がいわきでは通じなかったって嘆いてました(笑)中通りだけの方言かと思ってましたが、青森でも通じているとは…驚きです。
— じるこ (@Jill1goto) 2017年5月15日
また、関東出身者を境として、「分からない」という方が増えているように見て取れました。
@DogScratchFever @tarbo_w ふやかしとく 水につけておく と言います。
うるかす 聞いたことありません うちだけかな? 埼玉 秩父地方— 新井 弘 (@0ty38733394457t) 2017年5月15日
@DogScratchFever リプ失礼します!長野の民です、コチラではこの状態のこと「オシカケする」って言ってます(•ө•)
— 土星のあひる?みけじ (@3ikeniel) 2017年5月15日
@DogScratchFever @yaneuranoisu 西日本で、「かす」って言うてたおばちゃんたちがいましたが・・・。
東北では?— うにあんこ♪ (@unianko) 2017年5月14日
シンプルな状況一つを指す言葉が、地域によってこれほどまでに異なるとは…! 方言の世界は、実に奥深いですね(*´∀`*)
- Twitterの反応
-
@DogScratchFever @yuzuriiii_yuu 東北人だけどわかんねえぞ
— さーもん@ティアマト鯖 (@silverJellyfish) 2017年5月15日
@DogScratchFever 栃木県北出身ですが「うるかす」聞いたことがありません。
— いのうえとみい?一日目A-51 (@inoue_tommy) 2017年5月15日
@DogScratchFever うるかしてますね!
(国籍イギリス、福島県に住んで10年以上)— Alex (@alex_alex_jp) 2017年5月14日
@DogScratchFever @washburn1975 盛岡人だけど「うるかす」で良がんすか。
— ジャパコミ@南条光十番勝負 (@japacomix) 2017年5月15日
@DogScratchFever @chi0824 茨城県中央の大洗町出身ですが、うるかす とは言ってませんでした。
普通に研いだ米を浸す、って言ってました。— field@6/4銀魂紅桜、25ピスメ (@field_daily) 2017年5月15日