「必要な方に届いて欲しいです」
そんなコメントを添えて、竹林 崇@脳卒中リハの専門家, 作業療法士, PhD(医学)(@takshi_77)さんが投稿した動画を見ると……
これは優しい…。片手が不自由なお子さんが『みんなと同じように自分の傘を自分でたたみたい』と仰ったそう。そこで、作業療法士の友人がこんな道具を作ってくれました。これなら、脇に挟んだり、この筒をどこかに固定しておけば自分で紐を止め、綺麗に傘がたためます。必要な方に届いて欲しいです。 pic.twitter.com/83rbb6ZGLO
— 竹林 崇@脳卒中リハの専門家, 作業療法士, PhD(医学) (@takshi_77) February 26, 2024
すごい!(*’ω’*)
お役立ちアイテム
お子さんの”やりたい”を叶えてくれる発明に脱帽です。
こちらの道具ですが、友人の作業療法士川口くん @shinpei_31 が以下のサイトで取り扱ってます。よろしければhttps://t.co/XbuQe5NfXD
— 竹林 崇@脳卒中リハの専門家, 作業療法士, PhD(医学) (@takshi_77) February 26, 2024
ぜひ使ってみたいという方は上記をチェックしてみてください(*^_^*)
関連:鍵レバーがやけに大きいSAのトイレ。その理由に…脱帽!
みんなの反応
●これいいなーーー!
●手が濡れるのダメ族の感覚過敏にも良さそう
●ニンジンと言わずにはいられない
●お子さん抱いてる方や荷物持ってたりで「片手が使えない」環境の人全ての人に役に立つと思う!私が欲しい…
グッとくる一幕に、他のユーザーたちからも大きな反響が寄せられていました。