のび(@tonotodada)さんが投稿した、近所のお子さんにまつわる呟きに注目が集まっています。
ご近所さんのお子さん
不登校だったけど新学期こら登校してみたところ、担任から
「やればできるじゃない。今年は不登校にならないでね。」
と言われて今年度も行かないことにしたそうです。オイコラ😤
— のびのび (@tonotodada) April 9, 2024
そんなことが(;゚Д゚)
余計な一言
発言から学校に来ないことを否定し、本人の事情や気持ちを理解しようとは思っていないことがうかがえます。
「担任は“何語問題だったのか”を一生分からないのだと思います」と、のびのびさん。
元不登校だったのですが、これは本当無理です
不登校になりたくてなったわけじゃないのに、怠慢みたいに言われるのは本当腹が立ちます
親御さんは学校にクレーム入れていい— かなまり (@kaname_1021) April 10, 2024
不登校の児童にも寄り添った対応を取ってほしいですね。
関連:「小学校に入学し娘が病んだ」クラスメイトの男児が問題児で…
みんなの反応
●あーわかる私の嫌いな教師もこんな感じだった
●息子は不登校中、月一で登校した日に6年の時の担任に「そんなんじゃいつまでたってもマイナスから上がってこれないぞ!!」と言われてゲボ吐きそうなくらい嫌いになってましたね
●どうしようもない理由があって不登校なら仕方ないけど。ただ何となく嫌って場合は甘えと判断して厳しくしてもいいと思うわ
●こうならないようにこれからの教職課程頑張ります
考えさせられるお話に、他のユーザーたちからも大きな反響が寄せられていました。