GENKI@一人旅会社員(@weekendtrip_gk)さんが投稿した、海外旅行にまつわる呟きに注目が集まっています。
これ8兆回言ってるけど、海外旅行ってのは「違い」を楽しむものであって、交通機関の大幅遅延とか雑過ぎる接客とか粗悪過ぎる商品とか、そういった物事に毎回ぷんぷんしちゃうとただただお金払ってストレスを感じるだけの苦行になっちゃうんですよねこれが。
— GENKI@一人旅会社員 (@weekendtrip_gk) April 15, 2024
たしかに(;^ω^)
異文化
何事も楽しむマインドでいれば、小さなトラブルが起きたとしてもへっちゃらです。
自分が知っている常識は実は日本の中でしか通用しないものなんだなあと、
旅をすると目からウロコが落ちまくってそれがおもしろいのです😀
受け入れることができるもの、できないものあるけどね、なんでも面白がれたら旅は楽しいものになる☺️ https://t.co/pswyExTh23— さえ🍀江咲早恵 (@SoranoHami) April 16, 2024
帰りの飛行機で日本の素晴らしさを実感するのも、あるあるなのではないでしょうか( *´艸`)
関連:頼んでいない品が出される海外のドライブスルーに、困っていたら
みんなの反応
●そこは理解してるつもりなんだけど、3時間も待たされたジョホール・バルのイミグレだけは絶対許さんからな
●手掴みでご飯を食べたり、トイレに戸惑ったり、海で溺れて死にそうになったり、現地人に結婚を迫られたり、雨で道が巨大な川になって人を綱にして渡ったり、ジャパニーーズ‼︎って叫ばれたり、命の危険を感じたりwしようとしてもできない経験ができるのが醍醐味
●NYでさえドタバタだった。逆にそういう「違い」を日本人は強みとして捉えるべき
共感を呼ぶお話に、他のユーザーたちからも大きな反響が寄せられていました。