すー (@sunmi192)さんが投稿した、同僚の男性看護師との会話に注目が集まっています。
夏から育休を取る同僚の男性看護師に「奥さんが羨ましいです〜」って言ったら「1人目のときは寝ずに出勤してたから休み取れるのありがたい」って言ってて、えっそうか…家事育児をするのが当たり前の男性にとって 育休って自分の体のための意味合いが強いんだ…って眩しすぎて目死んだ
— すー (@sunmi192) April 7, 2021
なるほど…!(;゚Д゚)
育児は夫婦でするもの
男性の育児と聞くと『奥さんの補助的な役割』を想像してしまいがちですが、逆に男性が主体となって育児に取り組む家庭もあるはずです。
「奥さんを助ける」とかそういうんじゃないんだ…ね……一体あなたは我が家の何歩先を………ハハッ…
— すー (@sunmi192) April 7, 2021
育児と仕事の両立が大変なのは、何も女性に限られた話ではありませんね。
男性看護師のような『父親の声』も広く認知され、より子育てがしやすい社会になっていくことを願います。
関連:息子に「パパの親はどんな人?」と聞かれ「失踪した」と答えたら
みんなの反応
●私も娘が0歳児の時、夜の部担当で寝ずに出勤してたパパです。娘可愛さで切り抜けましたが、育休とらんと無理ですね。3時間以上連続で寝ることができるのが幸せと知った30の夜でした
●すごい。最初文の意味わかんなかったです。寝ずに仕事して家事育児してたってことか。レベチや…
●そうそう、産褥期、僕の方が死ぬんじゃないかと心配された思い出w 次は育休取るぞ…
●寝不足で出勤して帰りの車運転中に居眠りしそうだったのを思い出した
ハッとするツイートに、他のユーザーからも大きな反響が寄せられていました。