🍵抹茶Ⅲ🍵(@huggy0929)さんが投稿した、おもちゃ売り場にまつわるエピソードに注目が集まっています。
前に娘がペド野郎に狙われたスーパーのおもちゃ売り場に久しぶりに行ったら、複数男女いりまじった店員がやたらといらっしゃいませと言い、不審者通報の協力と、防犯強化の為に録画してますをエンドレスで流す音声が別で置いてあって、通報が役に立ったかもと思うと嬉しかった。
— 🍵抹茶Ⅲ🍵 (@huggy0929) February 21, 2024
狙われた当時の投稿が見つからないため、説明すると、
おもちゃ売り場のお試しコーナーで娘が遊び、私がそのすぐ横で見守っている時、娘の背後から両手を伸ばして近寄ってくる30代くらいの男がいて、男の方からは棚が死角になっていたようで、私の存在しないに気づくことなくそのまま接近を継続。
— 🍵抹茶Ⅲ🍵 (@huggy0929) February 21, 2024
1.5mくらいまで近づいたところで、漸く恐ろしい顔でガン見している私の存在を確認するやいなや、弾かれたように180度方向転換して早足で逃げ去ったという内容です。
警察、スーパー共に通報済みです。 pic.twitter.com/5bZQ0nP0EG
— 🍵抹茶Ⅲ🍵 (@huggy0929) February 21, 2024
素晴らしい!
親御さんも一安心
抹茶Ⅲさんの通報のおかげで、被害を未然に防ぐための対応策が取られるようになったのですね。
いらっしゃいませ連呼にはこういう意味もあることを再認識しました#防犯
夜に玄関先で見知らぬ人を見かけたら挨拶しています。
おばちゃんだからできることを少しずつ
(´ω`)アラコンバンハ♡ https://t.co/eNvaDtLR4c— るぶこ👩💻全力主婦🌸 (@amedamaski) February 21, 2024
声を上げることの大切さを実感するお話でした。
関連:「子にくすみ系色の水着を選ぶママが多いが…」続きにハッとした
みんなの反応
●目に見えて変化が分ると、やっぱり声をあげる事が正解。『黙る』『配慮する』『わきまえる』のは不要ですね。「おかしい」と思う気持ちは「気のせい」ではない
●私も地域の為に変質者とかに遭遇した時は面倒でも通報・報告してる
●おもちゃ売り場にも来るのか…厄介やな…
考えさせられる体験談に、他のユーザーたちからも大きな反響が寄せられていました。