望月もちぎ(@omoti194)さんが投稿した、高校時代のエピソードに注目が集まっています。
高校生の時バイトしてたファミレスで、レジ点検で金額が合わなかったからってみんなの前で「もちぎくんって母子家庭だったよねー?」って聞いてきたパートの人いまだに思い出すわ。
あたいはおバカなのではじめは嫌味や差別やと分からんくて「そうでぇ〜す✌️」ってピースしてた。— 望月もちぎ (@omoti194) January 10, 2023
なんか食べものでも貰えんかな〜って思った記憶がある。
— 望月もちぎ (@omoti194) January 10, 2023
そんなことが…。
偏見の塊
計算ミスなどの可能性があるにもかかわらず母子家庭という理由で真っ先に疑うとは、件のパートの人格を疑います。
たぶんあの人が言いたかったのは「お前が金盗んだんじゃねぇの?」だったんやろうな。
— 望月もちぎ (@omoti194) January 10, 2023
そのような人物とは極力関わり合いを避けたいですね。
関連:「理性があるのに人はなぜ差別する」子ども科学電話相談の回答は
みんなの反応
●私も言われた。バイト先で財布が盗まれる事件が多発した時「ツノさんの所母子家庭だったよね。警察呼ぶけどいいかな?」って言われた。犯人は別にいたけど謝ってもらえなかったな
●大人になってから、当時向けられた悪意に気がつく事ってありますよね。子どもの時にはわからなかったけど、あーそう言う事だったのかって。無邪気な自分と気がつかなかった悪意に二重に傷付く
●逆にそのパートの人、親2人もいてさぞかししっかり育てられてその結果がお前って大丈夫?って感じですね。その非道徳的さは重症だから、母親の胎内からやり直したら?と言いたい
●娘がこんな嫌味言われたら、たまらんな。ほんと、たまらんな
腸が煮えくり返るようなお話に、他のユーザーたちからも大きな反響が寄せられていました。