ことぶき神𓆣(@nakochinu)さんが投稿した、授業参観にまつわるエピソードに注目が集まっています。
アスペルガーの息子の授業参観行ってきたのだが。道徳で生きている物を挙げなさいって言われて「文字」って答えてた。理由は単体でも音や意味を成すだけじゃなく文章となるとたちまち命が宿ると発言。先生やクラスメイトから賛同も得ていて、お母ちゃん帰り道泣いちった。
— ことぶき神𓆣 (@nakochinu) January 17, 2024
素敵(っω`c)゚。
やさしい世界
「それを否定しないでありのまま認めてくれる先生とクラスメイトに感謝です」と、ことぶき神さん。
研究していくと本当に
「年に10%新語が生まれ10%ダサくなってみんな使わなくなって死ぬ」って知ったら息子さん持論があってた事に感動しそう
— 楽しみ🐏🍬🗿🌸☘️🐶🥨 (@Tanosimi3500) January 17, 2024
息子さんの瑞々しい感性に驚かされ、周囲の寛容さに心が温かくなりました。
関連:「小4で僕の性癖の全ては決まった」当時好きだった子が、目の前で
みんなの反応
●自分達が如何にガチガチの固定観念に縛られてるか気付かされるね
●すごい聡明…すごい…
●多くの人がこの子の感性を褒めてるけど、一番泣けるところは先生やクラスメイトがこの子の存在を認めてるってところじゃないの?自分がこの子の親ならば、障害を持った子供が家以外で自分の居場所を作ることが出来た、この事実を知った瞬間にもうそこで号泣だと思う
●まさしく言霊、何よりとてつもなく素晴らしいのが「文字」と答えても良いと思わせてくれる『環境』先生や周りの生徒、ご家庭で素敵な方達に恵まれていないと、なかなか成立しない気もします
グッとくるお話に、他のユーザーたちからも大きな反響が寄せられていました。