「今思うと、産後に夫にしてほしかったことって…」
そんな書き出しから、はやし(^p^)(@iori_chandesu)さんは以下のような呟きを投稿しました。
今思うと、産後に夫にしてほしかったことって、オムツ変えたりミルクあげたり夜泣き対応もそうだけど、”意思決定”だった気がする。オムツはどのメーカーにするのかいつサイズアップするのか何を着せるのか予防接種はいつにするのかどこの病院予約お宮参りいつ離乳食は保育園はいつからどこにするあああ
— はやし(^p^) (@iori_chandesu) September 14, 2021
なるほど…。
重荷
パートナー一人に決定権を委ねるのはあまりにも酷です。
ほしいのは2本柱のもう1本で
手下でもアドバイザーでもないし、ましてやお世話対象でもないですよね。
お互いそれに気付けてる夫婦が羨ましいと思い続けて早、何年経つことやらです…
— minotake (@minotake3) September 14, 2021
わかる…なんなら意思決定するまでの過程に、状況の把握と下調べ、比較がある…そして実際の手順の掌握、そこからリストアップされるto do、そして各タスクの進行管理…子供という未知な存在を目の前に、産後の疲れた体&寝不足の状態で、todo以外全て背負いがちな母親の満身創痍ぶりといったら… https://t.co/ruLs16nluG
— りた (@455babymama) September 14, 2021
どちらか一方に負担が集中することを避け、分担するなり一緒に決めるなりできたらいいですね。
関連:夫に初めて0歳息子の寝かしつけを任せたら…思わぬ成果が
みんなの反応
●これは父親としてドキッとさせられる。予防接種パズルを組み上げる厄介はもちろん、思わぬ事態(でもほぼ確実に起きる)でそのパズルを放棄する“意思決定”とか凄まじいストレスですよね。思春期になった今も、子どもの受験絡みの意思決定とか今まで以上にちゃんと向き合わなきゃと反省…
●どっちか片方だけが意思決定してるとツーオペでも「思考のワンオペ」になるってどこかで見た。「任せる」「好きにしていいよ」じゃなくて一緒に悩みたかったこといっぱいあった
●それなんですよ!ほとんどおまかせだった気がする。オレは良く分からないから〜」て私も分からんから一から調べとるんや!2人目はもう勝手にこっちで決めるけどね
考えさせられるお話に、他のユーザーたちからも大きな反響が寄せられていました。