ちくわのアンチ(@anti_chikuwa)さんが投稿した、自身の友人のエピソードに注目が集まっています。
急に原因不明のイライラ状態になることが多くて心療内科に行った友人が「ここ数ヶ月でイライラした日と時間帯、5段階でのイライラ度数」をExcelでまとめて提出したら医者に「まずはそういう細かいことを気にするのやめましょう」って言われた話いまだに好きだな
— ちくわのアンチ (@anti_chikuwa) September 21, 2023
なんと(;^ω^)
人それぞれ
リプライ欄には様々なコメントが届いていました。
めっちゃわかりますw
心療内科の先生に「自分の不安感について」をパワポでプレゼン作って説明したら、まったく同じこと言われました
先生の貴重なお時間をできるだけ無駄遣いしないように、端的に説明をしようと~っていったら「そういう気づかいもやめましょう」って言われました昔の思い出 https://t.co/ss87WKdLoG
— 珠工房🎲 (@tama_koubou) September 22, 2023
もしこれ貰ったら情報という宝の山すぎるから作れる余裕がある人は作って欲しい(医者も言い方ぁ〜)
これだけでも双極性障害とか(女性なら)PMSとか内分泌系検査せなあかんかとか目星滅茶苦茶付くから凄い有難い
いや多分医者も内心感謝したと思うし今後はゆっくりしてね?だと思うし精神科だと思うけど https://t.co/yWkTWefOPQ— バク@ 精神科医 (@DrYumekuiBaku) September 22, 2023
資料として有益と考える医師も少なくないかもしれませんが……
イライラの原因を追究しないようにしたほうが心の安寧を保てるという方は、無理に作る必要もないのではないでしょうか。
関連:バリウムを飲んで「思ってたより美味い」と感じた瞬間、医師が…
みんなの反応
●「そうかも」と条件反射的に思ってしまったけど、そもそも何故イライラしているのか、その原因をきちんと見極めてからでないと、細かく気にすることの良し悪しが判断できないですよね。PMSしかりMDIしかり。その場で心地良い言葉を反射的に伝えてしまうのは、患者受けの良い藪医者の仕事術
●体系だった問診票とかスケールを参考にするならわかるけど、エビデンスレベルの低い1症例の自己評価だから、医師もそういうしかできない。自己の主張を相手にわかって欲しいという行動と感情の起伏が現れてるから、境界性か自己愛性か何かのパーソナリティ障害なんだろうなとは思うけど
●謎資料持ってくる患者さんわりといるけどガイドラインとかに沿ってるわけじゃないから扱いに困っちゃってやんわり無視するみたいなのあるある
考えさせられるお話に、他のユーザーたちからも大きな反響が寄せられていました。