生活と仕事

子どもに指示を出す際、参考にしたい『死人テスト』とは?

スポンサーリンク
スポンサーリンク

「応用行動分析では”死人テスト”という考え方があります」

そんな書き出しから、あたたたたー (@81I6VVboj7h2Bqy)さんは以下のようなツイートを投稿しました。

なるほど…。

目的意識の有無

否定形や禁止形ではなく、行動の目標を明確にしたうえで指示を出すということですね。

指導する際に『死人テスト』の考え方に沿って言い換えることで、子どもたちの理解を得られ易くなるかもしれません。

関連:「TV消して出発」と言っても聞かない子に、ある方法を試すと…

みんなの反応

●はえ〜〜〜〜〜なるほどね!面白い!!小学生低学年の声掛けにはこの考えを意識してみようかな

●相手にはこれも禁止、あれも禁止という伝え方をしないように気をつけて、やって欲しい行動を伝えるようにしていたけど、もう一段理解が深まりました

●なるほど。誰もが「走るな」=「歩け」と脳内で自動変換出来るわけではないということか

●「〜してはダメ」で止めずに「ここではこうしなさい」を伝えることが肝心なのね

興味深い呟きに、他のユーザーからも大きな反響が寄せられていました。

スポンサーリンク
生活と仕事
シェアする
スポンサーリンク
今、あなたにオススメの記事
スポンサーリンク
こちらも人気
スポンサーリンク
こちらもオススメ
スポンサーリンク
BUZZmag