「不登校生徒の保護者に…」
そんな書き出しから、のぶ(@talk_Nobu)さんは以下のようなツイートを投稿しました。
不登校生徒の保護者に、毎日電話で欠席連絡させるの止めませんか。精神的負担が大きい。メールやメッセージでいい。毎日学校に「今日もいけません」と電話するのは辛いですよ。担任は「来週は来れるといいですね」とか言うけど、保護者が一番学校に行ってほしいと思っている。その悩みに寄り添いたい。
— のぶ (@talk_Nobu) September 12, 2022
なるほど…。
手段よりも目的を重視
のぶさんはさらにこう続けます。
私が不登校生徒を担任すると、必ず電話連絡を止める提案した。保護者からは「いいんですか!?」と驚かれる。そんな選択肢があると知らない。電話が苦痛だけど、続けるしかないと諦めていた。悲しいこと。普段はメッセージのみ。週1日くらい電話で会話。生徒の近況や親の悩みを聞く。これが私のやり方
— のぶ (@talk_Nobu) September 12, 2022
さらに、リプライ欄にはこんな声も。
息子の学校は全てアプリで、連絡事項なども入れれるようになってるので楽です。
先生側からのアンサーが必要な場合は紙の連絡帳ですが…
こちら側の負担は電話や連絡帳より格段に減りましたね。
全ての学校で導入されますように🙏— あおい🐰 (@p_d_a_m_d_r_s) September 12, 2022
少しでも保護者の負担を減らし、子どもと向き合う時間や余裕を作ってあげられるのが一番ですね。
関連:「一度学校を休ませると休むことがクセになる」そんな声に教師は
みんなの反応
●学校の管理側からすれば生徒数分の1だし当たり前の事なのでしょうが、先も見えない中、連絡しなければならないのは保護者にとって本当に辛いものです。連絡はメールやメッセージ、負担を考えれば「いいね」のように「欠席」タッチでもいいのではないかと思います。相互にしっかりと確認ができれば
●僕もそうしてます。来る日、家を出た時に連絡をしてもらうことにしています。家を出たのに来てないというケースを見逃さないことだけ注意です
●息子は10歳から18歳まで行けたり行けなかったり中学はほとんど行ってない。学校とのやりとりが、耐えれなくて必要な時はこちらから連絡するので家に連絡しないでくださいと学校に言いました。学校もわかってくれてゆっくり休めました。今は嬉々として大学に通ってる
頷くばかりのお話に、他のユーザーたちからも大きな反響が寄せられていました。