Dr.ひろ (@hirokimdphdmba)さんが投稿した、学業と就職にまつわるツイートに注目が集まっています。
東京大学の大学院生の間でも言われていたのが「博士課程まで進むと就職が無くなる。研究職しかなくなる。研究職は貧乏確定💦博士課程まで行くと企業からは扱い辛いらしい。だから修士で逃げるのが正解」でした。こんな国からイノベーション生まれるわけ無いでしょ?
— Dr.ひろ (@hirokimdphdmba) May 2, 2022
でもずっと言われていたのが日本の大学生優秀だし大学院生の知識も素晴らしいけど「それを使いこなせる経営者がいない」ってことでした。採用に関わる管理職もお爺さんオジサンばっかりで専門領域の価値を理解できない。上が馬鹿だとそれ以下しか入ってこないし活躍できないっていう年功序列の弊害
— Dr.ひろ (@hirokimdphdmba) May 2, 2022
なるほど…(-_-;)
不当な評価
せっかく博士号を取得しても、その能力を活かせる土壌がないというのは大きな問題です。
僕は博士卒の企業研究者ですが、日本企業では博士持ちでも特に待遇に優遇はないといつのが、さらに博士離れに拍車をかけていますね。ほぼ、ただの中途扱いです。アメリカでは博士卒が年収$100,000超えの高給取りなのとは対照的です。
— ve_DRK (@CyYpToDrK) May 2, 2022
このままでは優秀な人材が国外に流出するなど、日本の衰退もやむなしかもしれませんね。
関連:大学院に行くと言うと勉強が好きだと思われるが、そうではなく…
みんなの反応
●それで博士課程を断念しました
●大学教授も教員になるまでの過去聞いてみるとなかなか大変そう。博士課程とってもドラッグストアとかコンビニでレジ打ちしてたって聞く
●高卒でいい資格いっぱい持ってる人は雇う側にしたらコスパがいいので勤め先に困らないらしい
●昔から博士号は足の裏についた米粒と同じっていわれてますからね。取らないと気になるけど取っても食えないと
頭を抱えるようなお話に、他のユーザーからも大きな反響が寄せられていました。