ふくふく@親子で発達障害 (@fukufuku_diary)さんが投稿した、児童発達相談支援センターでの出来事に注目が集まっています。
発達相談で「何に困ってますか?」と聞かれて"困ってる事"を沢山伝えたら「お子さんの良い部分をもっと見てあげましょう」ってなるの解せない。
子の良い所いっぱい知ってるけど、今は《困ってる事》を聞かれたから話したのに、まるで良い所見てない親みたいになってるの摩訶不思議アドベンチャー。
— ふくふく@親子で発達障害 (@fukufuku_diary) January 6, 2022
聞かれたことを答えただけなのに…。
求めているのは具体的な対処法
これでは、今後悩みを相談しにくくなってしまいます。
わかりますー!!!
あと、客観的な判断がしたくて他の子の事を聞くと「お子様を他の子と比べないで下さい」って言われるのも違うそうじゃない文字数— ゆっこりん🦖 (@yukkorin225) January 7, 2022
なかには、相談員の言動によって精神的に追い詰められてしまう人もいるかもしれません。
支援センターには、相談者の気持ちに寄り添った対応をしていただきたいですね。
関連:「心の声が沢山聞こえる」発語がない息子のために取り入れたのは
みんなの反応
●わかりみ深すぎるね…。困ってること聞いておいて、向こうからしたら愚痴こぼさせてガス抜きしたつもりにでもなってるのかなとか思うわ
●私の中では、キラキラ回答って呼んでます。いらない…
●なんならちょっと考えてやっと捻り出した「困ってること」なのにこういう対応されることもある
●あぁそんなんばっかですな。困っているところを少しでも何とかしたいから相談しているのにね
あ然とするお話に、他のユーザーからも大きな反響が寄せられていました。