『iPadの学習利用』について…
ヒライテルナリ(@hiraiterunari)さんは、こんなエピソードを投稿しました。
児童にiPadが支給され、家に持ち帰ることが許可された。早速、一人の女の子がペットのハムスターをカメラアプリで撮影し、iMovieで紹介動画を作ってきた。子供の適応力はすごい、と感心して「かわいさが伝わるね!」と称賛。しかし、管理職から「学習以外で使用させるのは禁止のはず」と指導を受けた。
— ヒライテルナリ (@hiraiterunari) February 4, 2021
そうか、「学習」の概念が私とは違うのだ、と気付く。安全に使わせたいという管理職の気持ちも分かる。ただ私は、自由意志の発露としての「遊び」の中にこそ、「学び」があると考えるのだ。分かってもらえないのは、私が伝える努力を怠っているからなのかもしれない。子供たちに謝り、使用を制限した。
— ヒライテルナリ (@hiraiterunari) February 4, 2021
なるほど…(゚Д゚;)
宝の持ち腐れ
発想力そのものを広げてくれる可能性を持ったアイテムなのに…
こうして機会を奪ってしまうのは、とても勿体無い気がします。
これがアナログの場合だったら。
「学校から紙とペンが支給され、家で絵や文章などを書いてきた」
これだと家庭学習(宿題)のようなイメージがつくけど、デジタル機器になると一括りに「遊び」と認識されやすいのが残念😢 https://t.co/SFDPctJJMq
— ゆいゆい@ワクワク保育サロンの人 (@Yuitichan) February 4, 2021
現在は、学習課程に位置づけて宿題に応用するといった作戦を計画中とのこと。
様々な場面で、その便利さを最大限に活かせるよう願ってやみません。
関連:『大統領就任演説』が行われた朝、アメリカの小学校では…。ハッとする話
みんなの反応
●子どもの好奇心を摘み取らないでほしい
●夏休みには「自由研究」とかいう学習課題があるくらいなのにね
●この主体的な学びを、指導という名のもとに与えられるものに成り下がってしまうのがなんとも嘆かわしいです…
頭を抱えるようなお話に、他のユーザーたちからも大きな反響が寄せられていました。