生活と仕事

牛は一頭、鳥は一羽…こうした「数え方」が生まれた理由を考えてみると?

スポンサーリンク
スポンサーリンク

「動物の数え方」を巡って…

山口慶明🇺🇸アメリカでなんとか生きてる (@girlmeetsNG)さんは先日、こんな呟きを投稿しました。

なるほど…!!

説得力がある

あくまで「そういう説もある」とのことですが、納得せずにはいられません!

人間とともに歩んできた言葉の歴史へ、改めて大きな興味が湧いてくる一幕ですね(*´▽`*)

関連:日本語の名残があるパラオ語で、『ビールを飲む』は…そうなの!?

みんなの反応

●だから映画、千と千尋の神隠しでは「名前」が重要なのかなー

●面白いですね。そう言えば昔魚の数え方の匹と尾の違いは海の中のイワシは匹。水揚げされて食料になった瞬間尾になると聞きました

●産まれた時はほぼ識別番号みたいなものなのに、死ぬ時には人々の記憶の中で、その人がどんな人だったかとかその人の人生とかを一言で思い出させる言葉になっている…名前って興味深いですね。生きていくうちにその人そのものを表すとても重みのある言葉になっていきますね

●深いですね

目から鱗のお話に、他のユーザーからも大きな反響が寄せられていました!

スポンサーリンク
生活と仕事話題
シェアする
スポンサーリンク
今、あなたにオススメの記事
スポンサーリンク
こちらも人気
スポンサーリンク
こちらもオススメ
スポンサーリンク
BUZZmag