農家のののの (@yuyuyutititi)さんのもとに、ボランティアで農作業をしたいという方が訪れたときのこと。
作業中に、こんな会話を交わしたそうで…
今日はボランティアで農作業したいという方がいらして(母が受け入れた)、エンドウ豆の苗植えをしながら「大きく育てよ」と話しかけておられ「やっぱり良い言葉を話しかけるとよく育つんですよね?」と聞かれたので「言葉がけは植物の生育に全く影響しません、これは科学的にわかっていることです」と→
— ののの (@yuyuyutititi) 2019年12月11日
お返事をしたら随分驚いていらした。
「ただ葉を撫でてやったり触ってやると生育が良くなることが科学的にわかっています。頑張れよと言うだけで大きく育つなんてことはありません。口を出すだけで成果を期待するのではなく、適切に手を動かして助けてやることが大切です。」
更に驚いていらして→— ののの (@yuyuyutititi) 2019年12月11日
「そうか、口を出すだけでなく触れることが大切なんですね」とエンドウ豆の苗を撫でていらしたので「ただしエンドウ豆などのマメ科は、撫でたり触ったりしたら、しただけ生育が悪くなりますので、エンドウは触らないでください」と言ったらまたまた驚いてらした。「この子は人の助けなんか要らない→
— ののの (@yuyuyutititi) 2019年12月11日
ひとりで生きていけるんですね!」
「違います。ひとりで生きていける命なんかありません。ツルを伸ばす植物がなぜツルを伸ばすかというと、何か別の大きな植物が太陽光を独占している日陰であっても、その植物につかまって小さな力で上まで高く伸びて太陽光を獲得することができるからです。だから→— ののの (@yuyuyutititi) 2019年12月11日
むしろ体を支えてくれる、つかまらせてくれる存在を探してカウボーイの投げ輪のようにツルを回して、何かにつかまろうとします。それを支えてやる気もなくただベタベタ触っては、つかまらせてくれるのかと毎回勘違いしてエンドウ豆は疲れてしまうのです。必要なのは撫でることではなく、支柱です。→
— ののの (@yuyuyutititi) 2019年12月11日
ただ触ってやればいい関わればいいではなくて、相手がどんな手助けを必要としているか、それはそれぞれ違うということなんです。だから相手をよく見て、適切な方法は何かを考えないといけない。優しい言葉をかけるだけで大きく育てようというのはちょっと横着だと思います。」
とご説明しました。— ののの (@yuyuyutititi) 2019年12月11日
なるほど…!!
我々にとっても、非常に勉強になるお話です。
育児そのもの
作物もまた、意思のある生き物。
「優しい言葉だけでは横着」というアドバイスは、その理解を突き詰めたからこその結論でしょう。
植物だけではなく人間も同じですよね。
— るんじ (@runziguwu) 2019年12月11日
布をかけてやった方が大きくなる子もいれば、白菜なんか葉で包んでやってしっかり結んでやった方がいいし、支柱につかまらせてやれば触らなくても高くまで伸びていく子もいます。色々みんな個性も違うし、活躍する季節や時期、得意な場所も、生存のための闘い方も違います。面白いです。
— ののの (@yuyuyutititi) 2019年12月11日
おっしゃるとおり…自発性を大事にしつつ、全力でサポートするという過程は、まさに育児そのものですね(*´∀`*)
関連:『いい言葉をかけると、植物はよく育つ?』 大学教授の回答は…
みんなの反応
●ちょっと泣きそうになった。眠気とんだ
●私は仕事で障害のあるお子さんのサポートをしておりますが、療育にもそのまま当てはまるお言葉です。撫でてあげたり支柱になったり、お子さんをよく見て適切な方法を考えていきたいと改めて思いました
●エンドウ豆を子どもたちに置き換えても、ほぼ同じことが言えるかと。「これはこう」という思い込みで接するのではなく、相手にどのような特性があるのか、相手にどんなニーズがあるのかの理解が大切というのは、「育てる」という営みに共通する基本なんだなあ
ハッとさせられるお話に、他のユーザーたちからも大きな反響が寄せられていました!