人間関係

ベッドで跳ね、冷蔵庫を開ける…。家で暴れる「我が子の友達」をどう注意する?

スポンサーリンク
スポンサーリンク

我が子の「躾のなってない友達」を、どうやって注意するべきか…。

匿名掲示板『ガールズちゃんねる』に、とある女性がこんな投稿を寄せました。

注意を聞かない子どもの友達

投稿主によれば、家に遊びに来る小学1~3年生の子どもたちのうち、一人の女の子が、たびたびワガママを言って聞かないそうです。

 
入ってほしくない部屋に入る、ベッドで跳びはねる、冷蔵庫を勝手に開けて食べたいものを要求する…。

そのたびに投稿者が優しく注意するものの、すぐに泣き出してしまうため、うまくいかないのだとか。

 
一度親に伝えるべきか、それとも、もっとキツく叱ってよいのか…。

悩んでも答えが出ず、ネット上で意見を募るに至ったといいます。

ダメなものはダメ!

この相談には、同様の経験をしたユーザーから多数の意見が寄せられました。

●言うよ、自分の子どももよそのお家にお邪魔して、その友達の子みたいなこと当たり前にされたら困る。

●私はかなりきつく叱ったことがある。勝手に冷蔵庫開けて泣くなんて出禁だわ

●「ここは○○ちゃんの家ではないでしょう? ○○ちゃんのおうちでは良いかもしれないけど、おばちゃんのおうちにはルールがあって、このルールを守れない子どもはおうちで遊べない事になってるの」

●がつんと言った方がいい! 躾されてないとかの前に、優しいママだからって許されると思ってやってる子もいる。ママが厳しそうな家ではそういう事しないのかもしれないし。

 
見たところ、「ちゃんと叱った方がいい」という意見が多数派。

しかし一方で、「注意せず出禁」と答えるユーザーも…。

二度とうちに入れない。

よその子の躾なんてできないし、それで相手の親ともめたくないというのが正直な気持ち。

注意はしません。

出入り禁止にするだけです。

遊びたいと言われたら「今日習い事なの」で撃退です。

うちで遊びたいならルール守ってね~!

冷蔵庫は開けない、許可なしに他の部屋へ入らないなど提示。

ルール守れないならもう遊べないからね!って、叱るというよりも最初に言っておく。

あとそれでも困ったちゃんならなんとか理由付けて、家には上がらせません。

後々その家の親にへんなふうに伝わったり、もめたりするのがめんどうだから、叱ったりしつけのようなことはしません。

関連:『0歳の育児中、1日だけお休みをもらったら何する?』 1番多かった意見は…

まずは『ルール』の周知

他人の子どもを自宅に上げる際は、まず「ルールを知らせる」ことが大切。

もしも、それが守られないようであれば…

キツく注意するにしても、出禁にするにしても、各々の考える断固たる対応をとって然るべきです。

 
そして言わずもがな、我が子を他人の家へ上がらせる場合も、事前に禁止行為を伝える必要があります。

「躾がなっていない子」「躾のできない親」という印象から、子どもたちの人間関係を崩してしまわないよう、細心の注意を払いたいですね。

スポンサーリンク
人間関係子ども
シェアする
スポンサーリンク
今、あなたにオススメの記事
スポンサーリンク
こちらも人気
スポンサーリンク
こちらもオススメ
スポンサーリンク
BUZZmag