なのふな (@nanofunya)さんは、お子さんが通う小学校のプリントに書かれた一文を読んで、不快感を覚えずにはいられませんでした
・
・
・
年間行事見るためにPTAの資料読んでたら
「忘れ物をしないようにしてください。忘れ物は学校嫌いや不登校の原因にもなります。一年生の忘れ物は親の責任です」
って書かれててさ。
親が持ち物見るのはいいんだけど、忘れ物ごときで学校嫌いや不登校になったりしないような学校にしてくれよ…— なのふな (@nanofunya) 2018年6月5日
仰る通り( ;∀;)
この意見には、他のユーザーからも共感の声が多数寄せられています。
小学校の担任に「宿題は忘れるくせに弁当は忘れないのか」と言われたことがある。弁当の方が大事に決まってんじゃん。 https://t.co/JyS1YvHcdI
— NYの会議通訳者が教える英語 (@NYCenglessons) 2018年6月9日
忘れ物は親の責任なら、それで子供を叱るのはおかしくない?
— tm (@tamakorhythm) 2018年6月7日
日本は持ち物が多すぎます。忘れ物しないよう、基本備品にすればいい〔欧米みたいに}のに。はさみ、絵の具、しゅうじ、、あんなの個人が持つ必要ないし、教科書も重いから授業は学校備品でやればいい
— meimei (@meimei881) 2018年6月6日
色んな家庭環境の子もいるしなあ。
— matilda.k (@gKPUKZB8fxthW3A) 2018年6月6日
そして、連絡帳や先生からの伝達は子供の責任においてやらせるのに、忘れ物は親の責任って、そこのつなぎ目はどうすんのさ。連絡受けてないことは対応できないぜ、って思うことがまさに今日ありました!
— ymym (@metro_ymym) 2018年6月5日
わたしは忘れ物の名人で人間失格レベルに叱られたけど、それが嫌だったよ。忘れたらどうするかとかもっと前向きな教え方してくれ。
— け・せらせら=セラヴィ (@gs_karaoke) 2018年6月6日
ただし、以下のようなコメントも…。
「忘れ物くらいで学校嫌いにさせるな」は全くその通りなんだけど、このくらい言わないとまともに持ち物チェックしない親が多いんだろうと思う。子供人質に取るような言葉は悪いけど、子供のせいじゃないでしょ?と親に言ってるところがポイントなんじゃないかなぁ。 https://t.co/B14U3ufPcV
— hirosachiya (@hirosachiya) 2018年6月7日
今回の1番の問題は、なのふなさんを始めとする大部分の「頑張っている親御さん」たちに向け、一般論としてはあまりに乱暴な言い方をしてしまったことにあると思います。
そして裏を返すと…こうした「脅し」が真実だとしたら、プリントによる一方的な注意喚起で済ますのではなく、今すぐにでもPTA全体でより良い「具体的な取り組み」を根本から考えなくてはならないはずです。
ネットの反応
●ここまで断定的に文章に書くんですね…
●忘れ物したら、みんなで見せあったり貸しあったりして助け合えばいいじゃん。そういう事学ぶ場所じゃないの、学校って
●忘れ物しても大人になれる
追い詰め合うのではなく、手を取り合うこと。
その大切さに、改めて気付かされるような一幕でした。