元日先生さんが投稿した、入学式で起きた驚きの出来事が話題を呼んでいます。
入学式で式場にペットを連れてきている家庭がいた
「ケース入ってるんで」「ペットの同伴禁止なんて書いてありました?」と受付で相当もめた
以降"ペットの同伴はご遠慮ください"と記載する流れになったのも不毛だが、「書かれてないから良いと思った」が無敵のワードだと勘違いしてる層は召されてくれ— 元日先生 (@ganjitsu_sensei) April 8, 2025
ルールの抜け道を主張する前に、常識の確認を…。
補足の一言が必要?
書いてないからOK、という論理がどれだけ危ういかが浮き彫りになりました。
ホームセンターで働いていた時、勝手に業務用水栓を使う人がいました。最初は犬に水を与えていたので黙っていましたが、そのうち犬を洗い出しました。たまりかねて抗議すると、『犬を洗うな、なんてどこにも書いてない』
ええ、書いてやりましたとも。本当何考えてるんだ。
何でもかんでも「書いてないならOK」は通用しない時代です。
関連:水道局員の突然の訪問に、ピンときた男性。通報覚悟でドアを開けたら…
みんなの反応
●濡れたウエットスーツで参観に来た人がいた園、20年書き続けてるのすごい
●人間以外連れてくる発想、そもそもなんで出てくるの?
●「遠慮くださいだから遠慮して来た」という理屈、最強すぎる
●書いてない=OKじゃない、という当たり前が通じないことに驚愕
●施設の管理権限で拒否、それで十分だよほんと
●人間以外連れてくる発想、そもそもなんで出てくるの?
●「遠慮くださいだから遠慮して来た」という理屈、最強すぎる
●書いてない=OKじゃない、という当たり前が通じないことに驚愕
●施設の管理権限で拒否、それで十分だよほんと
書いてないから大丈夫と思い込む前に、もう一度周りへの配慮を思い出したいところです。