くらげ@通常運行モード (@kurage313book)さんが投稿した、妻とのやり取りに注目が集まっています。
喫茶店で仕事をしていたら身なりはそんなに崩れていないのだけど異臭がするおじさんが隣りに座ってきて妻に「隣のおじさんが臭いのだけど…」と愚痴LINEを送ったら「それは家族介護の人では」と返ってきて、それは大変そうだなあと思った瞬間に異臭も気にならなくなったから想像力って大事だなと思った
— くらげ@バッテリーセーバーモード (@kurage313book) April 12, 2023
なんかすえた匂いに糞尿の匂いが混じっている感じなんだけど、ホームレスという身なりでもないので「?」と思ったので妻(元介護士)に聞いたらそういう答えが返ってきたのでプロはやはり違うなぁ、と思いました。
— くらげ@バッテリーセーバーモード (@kurage313book) April 12, 2023
あくまでも個人的に納得した、という話であり、飲食店経営者の側からみたら別な意見もあろうだろう、というのは重々承知の上でございます
— くらげ@バッテリーセーバーモード (@kurage313book) April 12, 2023
なるほど…。
それぞれに事情がある
介護の実態を知らなければ出てこない発想かもしれません。
知らなかった…!
たまにスーパーで見た目普通でお風呂も毎日入ってそうな清潔な見た目なのにアンモニア臭凄いお年寄りがいて何でだろうって不思議だったんです
トイレは地味に大変な動作の繰り返しだから失敗しちゃうのかなとか思ってたけど介護の可能性もあるんですね— ザウ丼 (@ch1b1saurus) April 13, 2023
相手だけでなく自分自身も気持ちよく過ごしていくうえで、想像力を絶やさないというのは非常に大切なことですね。
関連:飲食店で注文を間違えられても怒らない米国人。なぜなら…
みんなの反応
●嫌悪する前に背景まで想像できるといいのですが、経験がないと難しいですよね
●服着替えても意外と髪に臭い染み付いてたりしますもんね
●家族介護した経験からすると、介護側もメンタルやられてくると臭いに気付きにくくなります。想像以上に大変なんだよ、家族介護
●なるほどな、勉強になった、捉え方を変えてみよ
考えさせられるお話に、他のユーザーからも大きな反響が寄せられていました。