しまき🇺🇸(@readeigo)さんが投稿した、アメリカの専業主夫にまつわるエピソードに注目が集まっています。
年収(6より大きい)千万くらいの女性、夫が専業主夫だと言うので話を聞いていたら、夫は週末は疲れてひたすら寝るので、家政婦は呼ばずその人が子ども達のお世話をワンオペ。料理作り置き、掃除、洗濯はまとめてその人が週末やる。私がアメリカに来て聞いた【専業主夫】ってこんな感じの人が多い😇
— しまき🇺🇸 (@readeigo) June 29, 2023
色んなご家庭にお邪魔するけど、「欧米では男性も家事をします!」という意見には「へー…そうなんだ…」って思う。私の知ってるアメリカでは夫は家の中では「自分がやりたい用事」「やらないと自分が困る」事をしている感じで妻にはない選択肢があるように思う。もちろん何もしないより絶対いいけど。
— しまき🇺🇸 (@readeigo) June 29, 2023
その人が、「たまに、【夫の稼ぎで子供たちと贅沢してる母親】と思われて見下される」と言うので、「えっ!?殴ってください…!」って手を握って言った。
— しまき🇺🇸 (@readeigo) June 29, 2023
そんな(;゚Д゚)
思わぬ実態
我々日本人が”専業主夫”に抱くイメージとの乖離に驚きです。
そりゃ中にはちゃんと平日に家事してくれる人もいるだろうとは思うんですけど、やっぱりお母さん達がやってるなあと思う。あと専業主夫は英語だと【Stay at home dad】って、言葉的には「家にいるお父さん」だし、日本の方が【専業主夫】の人は言葉の意味を受けて家事してくれる人の割合多いかもね。
— しまき🇺🇸 (@readeigo) June 29, 2023
平日子どもを見てくれるのは有り難いですが、妻側の負担が大きいように思えますね(;´・ω・)
関連:「お前アメリカにもいるんだ」投稿された写真を見ると…あっ
みんなの反応
●結局日本人の家事水準が高過ぎるんじゃないかと…
●年収1000万の妻は世間がイメージする年収1000万の夫の立場での生活ができないので難航する説ある
●とりあえず家庭にいる間、マネキンよりマシな存在でいてほしい
頭を抱えるようなお話に、他のユーザーたちからも大きな反響が寄せられていました。