🐴田中です (@uma_tanaca)さんが投稿した、娘とのエピソードに注目が集まっています。
幼稚園で「死ね」って言葉が流行ってるみたいで娘もふざけて家で使っていてその度に注意と言霊の話をしていたんだけど、ある日の朝、私が身支度をしていたら娘が「髪の毛結んで」と言ってきて「ちょっと待っててね」って言ったら「今結んで〜!」と駄々こね。「今お母さん支度してる!待ってて!」
— 🐴田中です (@uma_tanaca) August 13, 2022
って、朝のバタつきからくる苛立ちもあり強く言ってしまったら「お母さん死ね」って言ってきたんですよ。初めて。なので「わかりました、お母さん死んできます」って言って部屋着&すっぴんのまま家を出たんです。そしたら娘が泣いて「死んじゃ嫌だ」って駆け寄ってきて。
— 🐴田中です (@uma_tanaca) August 13, 2022
「いいえ、死ねと言われたので死んできます」と言いマンションの階段を降りエントランスまで行った。その間、娘はずっと泣きながら私の足にひっつきごめんなさいを連呼。周りから見れば虐待にうつるかもしれないし、このツイを読んでる人はやりすぎでは?と思うかもしれない。
— 🐴田中です (@uma_tanaca) August 13, 2022
まだ「死ね」という言葉も「死ぬ」という実態もわからない5歳児。私も子どもの頃はふざけて友だちと「死ねよ」って言い合ってた。いつからか自分はその言葉は言ってはいけないと気付いたけど中には大人になっても使う人はいるし、「死ね」以外にも人を傷つける言葉はたくさんある。娘には言葉の
— 🐴田中です (@uma_tanaca) August 13, 2022
重要性を伝えたかった。発する言葉で相手を苦しめることも喜ばすことも出来るって。で、話を元に戻すと無様な格好をした私と泣き喚く娘は家に戻り再度、注意と言霊の話をした。この出来事が1ヶ月ちょっと前。それ以降、娘は「死ね」という言葉を一切使わなくなって、このまま
— 🐴田中です (@uma_tanaca) August 13, 2022
その言葉は使わないでほしいけどまだ5歳。この先のことは分からない。けど、何歳になっても「今はしっかり向き合わなきゃ」っていう時がくるんだろうな。その瞬間を見逃さず、その瞬間がきたら向き合える体力を蓄えておこう(今回めっちゃ疲れた)
〜fin〜
— 🐴田中です (@uma_tanaca) August 13, 2022
そんなことが…。
身をもって学ぶ
一見荒療治にも思えますが、なぜ「死ね」という言葉を使ってはいけないのかを理解してもらうためには必要な行動だったのではないでしょうか。
私も同じような行動をとった経験があります。
向き合うって本当に体力いりますよね。
子どもを思ってのことなのに伝わらなかったり、伝え方で悩んだり、でも大事なことだから譲れなかったり。
本当にお疲れ様でした!— chikako (@sakurasaku_0108) August 13, 2022
子どもに言葉の善悪を教えるというのは、実に難しいことですね。
関連:子が勇気を振り絞ってSOSを出した際、言ってはいけない言葉は
みんなの反応
●やり過ぎとは思わない。それくらい重くて使ってはいけない言葉ってのをわかってない人が多すぎる中、身を持って教えたこのお母さんを私は支持する
●私も同じことすると思います。大事なことを伝えるのに年齢は関係ないと思ってます
●どんなに小さくても幼くても、響いたことってずっとずっと覚えています。私はそうです
●娘に言われたら…どうしたらいいのかと考えてました!行動に移し、だめな言葉と思わせるのも1つですね
考えさせられる呟きに、他のユーザーからも大きな反響が寄せられていました。