「超高層ビルのてっぺんまで届くはしご車は作れるのか?」
以前、そんな疑問の答えとなるイラストを株式会社石井マーク (@ishiimark_sign)さんが投稿しました。
ある向きには煙たがられる科学技術の分野も、これを解さぬ行為はたちまち「オカルト」にもなりますから、子供でも判りやすい科学というものはいつの世も必要と存じます。私め自身は学研のひみつシリーズが好きでありまして、これは「超高層ビルのてっぺんまで届くはしご車を作れるか」の例であります。 pic.twitter.com/GSfiEKdQHD
— 株式会社石井マーク (@ishiimark_sign) 2017年1月1日
●梯子を伸ばした場合
●水圧を上げた場合
●車体を大きくした場合
なるほど…!!( ;∀;)
これは非常にわかりやすいですね!
さらに、別の問題点も…
狭い路上や駐車車両はもちろんですが、はしご車が使えない原因のほとんどは実は電線なんですよ…。地中埋設が進んでるのはほんの一部の新都心等に限られてるので、抜本的に都市計画をやり直さないと永遠の課題となりかねませんね(><)
— yoshi (@yoshi_ue) 2017年1月2日
上記の理由から、はしご車の届かない高層ビルには、スプリンクラーや屋内消火栓などの設備などが設けられているとのこと
身近な事として捉えるべき消火活動ですが、このように認知されていない事情や課題も少なからず存在しているようです。
関連:エスカレーターの歩行禁止に、「歩く理由」を並べて反論する人がいるけど…
ネットの反応
●笑いもあってとてもよい理解しやすいw
●昭和38年まで、日本では31mを超える高層ビルの建築は認められなかったという事を知る人ももう少ないでしょうね
●試行錯誤すなぁ…にゃーん
ためになる一幕に、他のユーザーからも大きな反響が寄せられていました!