至るところで見かけるようになった人気コーヒーショップ・スターバックスコーヒー。
若者にとっては当たり前の存在ですが、商品名やサイズ展開に複雑な部分があるため、慣れていない方が注文する際には、苦労してしまうことも…。
そんな中、お年を召した青髭(@laboratorymembe)さんのご友人の方が、「スターバックスへ!」とおっしゃったそう。
同年代の知人と外で会い、話が弾んで「珈琲でも飲みながらゆっくり話そうか」となり、近くのドトールにでも…と思ったら知人はスターバックスへ!われわれ老人が入るには非常な勇気が必要とされる場所ですし、第一あんなに長くて複雑な注文体系は私の頭脳では対応できないと慌てたのですが…
— 青髭 (@laboratorymembe) 2016年9月30日
そして…
「注文してくるよ」と落ち着きははらってカウンターに向かう知人に「慣れているのか」とほっとして見守っていたら、彼は店員さんに「失礼、こちらのお店は初めてなのですが、一番よく売れている珈琲はどれですか」「こちらになります」「ではそれを一番売れているサイズで二つ下さい」
なんと!— 青髭 (@laboratorymembe) 2016年9月30日
自身も初めてだというご友人の方が見せた、素晴らしい機転!
後に、彼曰く…。
彼曰くは「相手はちゃんと、初心者に対する対応の訓練も受けているはずだから、変に見栄を張らないで『分からないので教えて下さい』と言えば教えてもらえると思った」とのこと。客だと威張らず卑屈にもならなければ、かのスターバックスでもちゃんと注文は通るのだなあといたく感心してしまいました。
— 青髭 (@laboratorymembe) 2016年9月30日
@yd3sor 知人曰く「レストランでワインをお願いするときと同じだよ」とのこと。「予算と好みだけ伝えて後は専門家に任せてしまう」失敗しない注文方法だそうです。
— 青髭 (@laboratorymembe) 2016年9月30日
わからないときは、素直に店員さんへお任せする。そうすれば、知らないお店へ行く際にも楽しめます。
見栄を張らないほうがスマートですね!
- Twitterの反応
-
@laboratorymembe
なんといいますか、変に見栄を張らずに知らない事は知らないとはっきり伝え、教えてもらった方が時には相手の為にも自分の為にもなる
というのを教えてもらったような気がします
知ったかぶりをせずしっかり聞くというのは難しい…— あるば (@arlbatross) 2016年9月30日
@laboratorymembe 是非ともその感じでガシャーンと食器ぶち撒けた時や新メニューの質問、お箸が欲しいけど置いてありますかなどなど聞いてあげてください。
正直販売員はいつも同じ受け答えに飽きがちなので刺激あると喜ぶし掃除も自分達で引き受けた方がペーパー代浮くので文字数
— 白田生子 #秋の花粉症モード (@shirata_ikuko) 2016年9月30日
同感です(*´∇`*)
スタバの長い呪文を言わなくてもちゃんとスタッフのお姉さんと相談しながら注文出来ます
不安なら、それに対応したアプリもありますよ
— つぶあん10/30岐阜 (@tubuanpon) 2016年10月2日
https://t.co/cHsOXxHgBvhttps://t.co/tJq51n8daBhttps://t.co/OKBl1TqMyT
いい話でそれ自体に何も注文は無いが、これ関西弁にするとわりと大阪では普通の光景なんだよな(笑)俺もたまにこういうことやる(笑)— akindoh(あきんどー) (@akindoh) 2016年10月4日
引用失礼致します。
学生の頃、タリーズコーヒーにてアルバイトしていた時に似たようなお客さんが来られたことがあったのを思い出しました?
その方は女性の方でしたが、「始めてなのでオススメで」と。私は少しだけ簡単な(甘い系か苦味系か等)の質問だけさせていただき、商品を提供した思い出* https://t.co/CK0JuYKNhT— ARIEL PENGUIN (@umorale_penguin) 2016年10月2日
私も前にスタバでご高齢の男性が「サイズは…」とおずおずと申し出たところで、スタッフのお姉さんが「サイズは大中小とございます!(にっこり)」と答えるの見たことある。すごく感じよかった。ま、だったらサイズの名前を最初からそうしてくれれば…とも思うけど、ね。w https://t.co/mtOZOcOkCC
— あんびばれんと (@yaruki_nashi) 2016年10月1日