言葉を記憶して伝える『伝言ゲーム』。これが言葉でなく絵になった『記憶イラストリレー』。プロがこの『記憶イラストリレー』に挑戦してみたところ・・・。
[ada]
やり方は伝言ゲームと同じで、最初の人がお題を描き、記憶を頼りにリレー形式で同じ絵を描いていくというものです。

ルールとして、前の人が描いた絵を見ることができるのは、たったの1分間。
 
今回このゲームに挑戦したのはプロのイラストレーターや漫画家10人。それぞれの持ち味が絶妙に発揮された『記憶イラストリレー』をお楽しみください!
 
トップバッターとしてお題を担当したのはJUNBOwさん。電車やバスなどで使うことができるICカード『PiTaPa』の宣伝イラストです。

背景には電車とバス。台詞を発しているのはICカードを持った女性と男性、そしてPiTaPaマスコットキャラクターの『ぴたまる』。結構ボリュームのある情報量ですが、わずか1分間で覚えることはできるのでしょうか!?
 
そして、2番手の山根慶丈さんに託します!

早速、雰囲気がガラリと一新(笑)。なんだかシリアスな感じになってきました。
 
続いてせきやゆりえさん。

まさかのアニマル化!電車はパンになってしまいました。
 
次は藤井亮さん。

女性と男性が復活したものの、明らかにお題とはかけ離れてきました。
 
6番手のスージー甘金さん。

もはや電車は完全に食パン。ここにきて再び忍者も登場です!
 
そして『萌え絵』が得意なフカヒレさん。

メルヘン~!食パンはロールケーキに進化しました(笑)。
 
ここで、『ろくでなしBLUES』『ROOKIES』などのヒット作を生み出した少年漫画家の森田まさのりさん。

メイド服と苺でメルヘンっぽさは残しつつも、絵柄はまさに少年漫画!
 
終盤に迫り、ラフな絵柄が持ち味のしりあがり寿さん。

素敵・・・なのですが、これは次の人に伝わるのでしょうか!?
 
情報量の少ないバトンを受け取ったのは寺田克也さん。

前者の絵をちゃんと汲み取って、オリジナリティ溢れる仕上がりに! いつの間にか舞台が宇宙になっています。
 
いよいよアンカーの100%ORANGEさん。

UFOや流れ星が飛び交う謎の空間にいるのは、人間とクマとペンギン。
 
えーっと・・・ここにきて原型の絵を完全に忘れてしまったので、おさらいです(´▽`)

えっ((((;゚Д゚))))
なかなか難易度の高い『記憶イラストリレー』。味のある1枚1枚に楽しませて頂きました。
