秋野てくとさんが投稿した、「職場での尊厳」にまつわるつぶやきに注目が集まっています。
割と普通の仕事でもよくあるけど、具体的な給料みたいな実利で応えられなくても「お前がいるからウチが回ってんだよなー、ほんとサンキュな」っていう姿勢(建前)さえ守ってれば問題起きないのに
「尊厳」の部分に手を出した瞬間にバッタリ縁が切れるパターンがあるんだよな— 秋野てくと (@arcnight101) April 7, 2025
その一言で全然違う
「やる気」は感情の上に成り立っている
日々の業務で報われない感覚が続くと、ある日突然心が折れる。「尊厳」を無視されたと感じた瞬間、人は静かに職場を去っていきます。
この前社長に尊厳の部分言われたからもう転職活動始めたわ
1-3月鬼の様に働いて最後言われるのがカネカネってなったらやる気も無くなるわい
恋愛と一緒で冷めたらもう戻らん
心のスイッチが切れたら、それを戻すのは簡単じゃありません。
関連:パン屋が「焼き立てです」と言って商品を並べ始めたら、男性客が
みんなの反応
●仕事辞めるってなってから慌てて褒め出す手遅れパターン見ます
●感謝は無償のチップだからとりあえず積んどけばいいのになぁ…
●「お疲れさま」で済むのに嫌味を言わずにいられない上司いるよね
●承認欲求って意外と大事。ないと空っぽになる
●辞めた人の代わりはすぐ見つかると思ってるのか、全然動かない職場の不思議
●感謝は無償のチップだからとりあえず積んどけばいいのになぁ…
●「お疲れさま」で済むのに嫌味を言わずにいられない上司いるよね
●承認欲求って意外と大事。ないと空っぽになる
●辞めた人の代わりはすぐ見つかると思ってるのか、全然動かない職場の不思議
何が人を動かすのか──「ありがとう」の重みを、もっと知ってほしいものです。