『仕事のはやさ』に関して…
こんどう(@kondo_bakusoku)さんは、こんな考えを投稿しました。
りんごって何色?
ってメールに「皮ですか?中身ですか?どっちか教えてください」と返信する人よりも「皮は赤で中身は薄黄です」と返信する人の方が仕事ができると思う。
仕事の速さとは"動きの速度"ではなく"無駄な動きの排除"なんだよ。これ、超大事。
— こんどう|爆速リーマン (@kondo_bakusoku) April 5, 2021
たしかに!!!(゚Д゚;)
柔軟な対応
質問内容が言葉足らずだとしても…
相手がどんな回答を求めているかを予想すれば、無駄なやりとりが激減します。
思い付く限りの回答を全部書いた方が早いですよね。どの回答を使うかは相手に任せるし、違っていたら返信が来るし、合っていれば返信は来ない。速くて済みますね😌
— ノウリ|三刀流の生き方 (@4ButterflyWorld) April 5, 2021
相手によらず、こちらのペースで進められるため…
ぜひ習慣にしたいですね( *´艸`)
関連:プロのカメラマンに『女性を可愛く撮る方法』を聞いたら…泣いた!!
みんなの反応
●とても分かりやすい例えですね!
●納得しか無い!
●おっしゃるとおりです! 1回やりとり少なく済むでどれだけ違うか…
●相手の求める一歩先まで考えて動く姿。しっかりと胸に刻んでおきます!
覚えておきたいお話に、他のユーザーたちからも大きな反響が寄せられていました!