「領収書もらう時…」
そんな書き出しから、🐴田中です(@uma_tanaca)さんは以下のようなツイートを投稿しました。
領収書もらう時「前株で〜」って言うと「マエカブ…?」ってなるんだけど、最近の若いお方の間では浸透してないウマ…?
— 🐴田中です (@uma_tanaca) April 6, 2022
なるほど(゚Д゚;)
仕方がない
領収書に触れる機会が少ない学生などは知らないかもしれません。
一番問題なのは領収書を書くのも仕事のうちなのにそれを教えてない上司達なのかなぁと思います
まぁ前株くらい知っといて欲しいですが…
でも自分の若い頃も相当にあほだったなぁ人のこと言えねぇとも思います
— 季節 (@mitsu_to_runa) April 6, 2022
そう!田中も若い頃相当にアホで常識知らずだったので人のこと言えねぇなと思うので「あ…前株…あ…じゃあ書きますね」ってメモ用紙に社名書いて渡してるウマ。ここで(マエカブってそゆことか!)ってわかってくれるであろうと願い込めて…
— 🐴田中です (@uma_tanaca) April 6, 2022
店側には、研修時にしっかりと指導してほしいですね(^_^;)
関連:結婚式に行った娘に「引き出物なんだった?」と聞くと…え!
みんなの反応
●「上」様って意外と苗字、多いんすねー!!って発見する子も多いみたいです
●これ、私もバイト先で初めて知って、今新人研修で詳しく知った。「常識が通じない」と言う人がいたけれど、自分が思っている・知っている「当たり前」が全て「常識」とは限らないと思う。環境や時代が違えばまた変わってくるものだし、知らないことは恥じゃないって会社の人が言ってた
●こういう話をTwitterかどっかで見たことあったから知ってるだけで、それ見てなかったら私(20歳)も分からなかったです。だから宛名必要な時はめんどくさいから毎回書いてもらってます。親切な人は名刺を一緒に渡してくれるのでめっちゃ助かりますね!!
まさかの一幕に、他のユーザーたちからも大きな反響が寄せられていました。