そら (@Chitose1021)さんが投稿した、家庭でのやり取りに注目が集まっています。
夫がスーパーにあった卵焼きが美味しそうだったと話していた時に私が「(卵焼き食べたいのかな?)作ろうか?」と立ち上がりかけたら
息子「ママ、今のは作って欲しいっていう意図は無いと思うよ。女性は察する能力が高いのはいいことだけど男はそんなつもりはないことが多いと思うよ」
夫「そうそう」— そら (@Chitose1021) April 26, 2023
夫「ただ美味しそうだったから今度買ってみようかな、っていうただの話。作って欲しかったらそう言うよ」
私「えっ、そうなの?元夫含め今まで付き合った人は察してちゃんな人が多かった気がする」
息子「少なくとも〇〇(夫)はそんな人じゃないでしょ」息子と夫に諭された
— そら (@Chitose1021) April 26, 2023
なるほど…。
ナイスフォロー
なんと説得力のある言葉なのでしょうか。
「作ろうか?」と立ち上がったお母さんを見て、すかさずフォローする息子さんの察しの良さ!両親のことを良く理解している優しい息子さんです。私が子どもなら「スーパーのも良いけどお寿司屋さんの卵焼きが最高!」とか言ってしまいそう^ ^
— haruet (@Dobby_Jelicle) April 26, 2023
お互いを尊重しつつも違うことは違うとしっかり話し合える、素敵な家族関係ですね(*^_^*)
みんなの反応
●作ろうか?ときいてくれるのも息子と夫の非言語的コミュニケーションを受け入れられるのも素敵な方ですね
●息子さん人生2周目説
●作ろうか?になるところが偉いです。私なら買ってくれば良かったやんでおしまいです
●周りに「察しろ」な人がいると余計そう言うことに過敏になりますよね…私も最近そんな状況に疲れて、たまに気づかないふりをするようになりました。自分がしてあげたいと思うかどうかが大事だなと思いました
ハッとさせられる呟きに、他のユーザーからも大きな反響が寄せられていました。