ていちゃん(@t_____e_____i)さんが投稿した、人付き合いにまつわる呟きに注目が集まっています。
「不快に思ったら、思ったときに言えば良い」って言う人がいるけど、それって不快なことをされた瞬間に違和感を感じる人ができることであって、私みたいに時間が経ってから起きたことを整理して「あれってつまりこういうこと?あのときの行動にはこんな意味があった?だんだん腹が立ってきたな」って
— ていちゃん (@t_____e_____i) January 3, 2024
後から不快感を自覚するタイプも世の中にはいると思っていて。不快なことをされた瞬間は、身の回りに起きた情報を整理する時間がないからただたじろぐばかりだけど、自身の思考を整理する時間が生まれると感情を理解できる、みたいなことがよくある。
— ていちゃん (@t_____e_____i) January 3, 2024
後出しジャンケンみたいでズルいと言われてしまいそうだけど、そうしたタイプの人もいるってことは知っておいてほしいと思う。親しい間柄の人にはとくに。
— ていちゃん (@t_____e_____i) January 3, 2024
たしかに……。
モヤモヤ
おっしゃる通り、誰しも咄嗟に反応できるというわけではありません。
私もよくあるけど私の場合、言われたことに対して「そう思うことも理解できるな」って一瞬飲み込めちゃうから違和感と思えないんだよね。終わってから色々考えたら「あれ失礼じゃない?」「おかしくない?」ってなって悔しくなる。 https://t.co/eD2Skep5m8
— ひな (@m313_28) January 3, 2024
人付き合いする上で、心に留めておきたいですね。
関連:「すごいストレス」ある事柄について順を追って説明していたら…
みんなの反応
●ちょっと違うかもしれんけど その場で言い返せなくて家にイライラを持ち帰って「ああやって言い返せばよかった」ってキレて大泣きして体調悪くなる時ばっかり
●特に唐突に酷すぎる扱いを受けた時なんか防衛反応なのか思考回路が遮断されて「なかったことにしよう」みたいな感覚になる
●第三者がアドバイスのつもりでこれを言うのも腹立つけど、不快にさせることをした本人が言うのも「その時に言え」はお前が言う台詞じゃないんよ
考えさせられるお話に、他のユーザーたちからも大きな反響が寄せられていました。