「私の知り合い夫婦にね、ずっと赤ちゃんを待ち続けてた夫婦が居た」
そんな書き出しから、なっち🦖☺︎2y (@natui_atu)さんは以下のような呟きを投稿しました。
私の知り合い夫婦にね、ずっと赤ちゃんを待ち続けてた夫婦が居た。
でもなかなか難しくて、里親という選択肢を視野に家庭環境(奥さんのお仕事調整)や環境設定(部屋数や広さの確保)をして、どんな子がいつ来るかは分からないまま2人は待ってた。— なっち🦖☺︎2y (@natui_atu) November 27, 2023
待望のご対面をしてその子を育てても、数年で本当のお母さんが引き取りたいと言えばその子は産んでくれたお母さんの所へ帰る約束らしい。
その夫婦から、正式に我が家の子になります。と報告があった。泣いた。— なっち🦖☺︎2y (@natui_atu) November 27, 2023
余談だけど、親になれる事で1番嬉しいのは全力で初めてを楽しんだり喜んで良い事って言ってた。
今まで初めての食べる、歩く、話すetc..を見てきたから、もし産みの親の所に戻った時にも初めてが残っている様にと思っていたし、気を遣っていたと。
初ディズニーに行くんだ!って嬉しそうで余計泣いた。— なっち🦖☺︎2y (@natui_atu) November 28, 2023
うぅ(´;ω;`)
本物の家族に
産みの親の元へ戻ったときのために初めてを残しておこうと考えていたとは、なんと思いやりのある方々なのでしょう。
おめでとうございます。思わず「よかった…!」って泣いちゃいました。家族になれて、良かったです。
— ろーれん🪞人生とお片付け (@Life_SimpleMess) November 28, 2023
お子さんには、素敵な両親に見守られながらすくすくと健やかに育っていってほしいですね(ˊ˘ˋ* )
関連:「気づいてボロボロ泣いてる」仕送りの送金名義をよく見たら…あ
みんなの反応
●里親になるって大変なんですよね
●ご縁があってめぐり逢えたのですね
●本当に良かった!これからも仲良く絆を深めていって欲しいですね
●泣いた。いろんな配慮と難しさとあるはずだけど、愛のある2人に迎えてもらえてよかった。どうか健やかに幸せに育ってほしい
グッとくるお話に、他のユーザーからも大きな反響が寄せられていました。